これは私ごとではなく、電話で相談を受けた話なのですが、
自宅でAOSSを利用してバッファローの無線ルーターを利用している人が
WPAの場所に行き、いろいろ無線の設定をいじったりしたらしいのだが
まったく接続できなかったらしい。
うーーーむ。。。。
確かにAOSS自体はとても便利に無線LANを安心して使えるのかも
知れないが、やはりいろいろ問題があるんでしょうか???
ワタシ個人は全く利用したことがないので、わかんないのですが、
結局、バッファローのクライアントマネージャーを削除したところ
WPA環境でもキチンと接続できたそうです。
その後、自宅に戻って、もう一度、クライアントマネージャーをインストール
すると言ってましたが、どうなったんでしょうかね。。。
ちょっと結果を聞いてみたい気もします。。。