ノートパソコンのバッテリーって実は消耗品なんだよね。
というか、使い方によって劣化が早くなるというのはよく知られた話だ。
アキバには中古PCを扱っている店もたくさんあるけど、ほとんどの店が
バッテリーに関しては補償対象外になっているのがほとんどだ。
だいたいこんなことが書いてある。
【注意事項】付属のバッテリに関しましては消耗品の為、補償はございません。
また、使用による消耗・経年劣化の為、メーカーサイトにおけるカタログスペックとは、
使用可能時間等が異なる場合がございます。
だけど、一概にそうは言えないような気もする。
ノートPCのバッテリーって使い方で相当寿命が違うと言われているけど
それはモバイルという使い方をよくされているメーカーとそうでないメーカーとの差
なのかもしれないね。
松下のノート用のこのバッテリーなんか、いまだにピンピンしてる。
満充電状態でACで使い続ける・・・・・こんな使い方をされやすいメーカーは
ちょっとね。。。。
こういうのを中古買う時のヒントにしたりしてます。