実験用に活躍してくれたWindows Vistaですが、
削除することに決定しました。
あはははははははは
まあ、Pen4 3.2GHz、メモリ1GBなどという非力なマシンですから
しょうがないですよね。
幸いという意識的にですが、デュアルブート環境にしておき
Windows XPを残しておいたので、もう気兼ねなく削除です。
ただ、デュアルブートにしてあったので、起動するとブートローダーが
表示されます。
単にXPを起動してVistaの入ったドライブを削除すると
毎回この画面を見ることになるので、なんとか、キレイにしたいと思い
いろいろ調べてみました。
「Formatせい」というのはご勘弁を・・・・あはははは
で、Vistaディスクを入れ、Vistaのコマンドプロンプトを管理者モードで開き
E:\boot\bootsect /nt52 allと入力します
(EはVistaの入ったDVDドライブ)
たったこれだけで、起動時のブートローダーが以前に戻り
XPだけが起動するマシンになりました。
あははははははは
やっぱりメモリ消費少ないし快適ですな。