イレクターパイプ❷のお話の前に口笛

増設ポタ電を足元にセットしてサードシートに座って足を伸ばすとこんな感じ💦 

高さは丁度良いんだけど、踵が宙ぶらりんで居心地悪しチュー




セカンドシートに座るとこんな感じニコニコ

うん‼️居心地良し👍

増設ポタ電の接続ケーブルの関係で、設置位置はほぼ動かせません😰






ポータブル電源に直接、足を乗せても問題は無いんだけど、中途半端な隙間が気になってイレクターパイプで作った台がコレ‼️



概ねピッタリ⁉️

台に足を乗せるとこんな感じニコニコ

丁度良い高さウインク




マットを乗せるとちょっと高い😅



パイプの下ツラ(矢印)とポタ電の間に隙間がある様に感じますが一段下がった、⭕️の補強パイプがあるのでこれ以上高さは下げられない😰


セカンドシートの背もたれ外してマットレス敷いたら、大人1人充分寝られそうです😄

この状態だとイレクターパイプの台はサイドテーブルにピッタリ😅



お一人様仕様😅

セッティングがちょー簡単爆笑




サイドシートの背もたれを外して敷けばコの字スタイル + サイドテーブルのツインベット状態爆笑

サードシートにもマットレス敷いて2人で充分寝れそうです😄



ポタ電の台の上にマット置いたら2人くっ付いても寝れそうです😍

やらないけどねえー



マットの厚みが8cmあるので若干高いかな?キョロキョロ





上から見た図ウインク


こうするとポータブル電源がある所以外は、全てマットレスになりお座敷スタイル口笛




テーブルセットして通常スタイルはこんな感じかな?えー

セカンドシート、サードシートに座る時は下に足は下ろせませんが胡座をかいたり、足を伸ばしたりすれば問題なさそうです😄




取り敢えずこれでお出掛けしてみて、問題あったらその都度改善していこうと思います♪

一応完成〜爆笑爆笑爆笑





以上ですグラサングラサングラサン