2021.9.29  ヤクルトvs DeNA  22回戦

神宮

ヤクルト5ー7DeNA


[戦評]

序盤にポンポンと

点を奪い5回で7点をとって

楽勝ムードかと思ったが

5回に連打を浴び一気に流れが傾く。


しかしリリーフ陣が

なんとか踏ん張り

抑えのヤスアキへ

バトンを繋いだ。


ところが今日のヤスアキも

ピリッとせず1/3回で降板。

最後は平田投手がなんとか抑え

連敗のトンネルから抜け出した。


[好プレー]

宮崎選手のホームラン


まずは100号おめでとうございます。

風にも乗りバックスクリーンへ。


技ありだったのは101号。

小川投手の内角の直球を

肘を畳んで上手く打った。


決して失投ではなく

捕手の要求通り投げた球だったが

レフト中段まで運んだ。


[悪プレー]

大和選手


まずは初回。

村上くんの放ったゴロは

シフト通りのショートゴロ。


セカンドの牧選手も

一塁寄りに守ってたため

ベースカバーが遅れた。


ここは冷静に

一塁へ送球すれば

余裕でアウトだったので

事前の確認不足である。


5回もピンチで

正面の打球を逸らし

大量失点に繋がった。


打球が鋭かったとはいえ

ほぼ正面のあたりなので

せめて前に止めないといけない。

このプレーで大貫投手の勝ちが無くなった。


[気になったプレー]

三嶋投手回またぎ


5回に砂田投手、伊勢投手を

ワンポイントで使い切り

セットアッパーが一枚足りなかった。


もしこれで打たれたら

采配批判は凄かっただろう。


それを救ったのは三嶋投手。

2回を完璧に抑えて

エスコバーに繋いだ。


抑え剥奪されたものの

ヤスアキの状態次第では

抑え復帰も遠くないかも?


[気になった選手]

サノス


今年初の2番起用。

結果的に序盤の大量得点に

繋がったので采配ピタリである。


1番のクワが出れば

相手もシフトを敷きづらいので

クワサノを続けてみてほしい。


[感想]

私自身、今年初の遠征で

実際に試合を観ました。


勝てたことは嬉しいが

7点リードにもかかわらず

ヒヤヒヤしながら観ていた。


前回の広島戦の敗戦から

継投を早めにするようにしたのか

中継ぎ陣は常に誰かが

ブルペンで肩を作っていた。


まさか最後櫻井くんしか

残らないとは思わなかったが。


ソトとヤスアキの状態が心配だ。

ソトはキャンプ、オープン戦に

参加できず調整不足かもしれないので

来年に期待したいと思う。


ヤスアキはここにきて

打たれ始めている。


スライダーを多投し

相手の裏をつけていたが

最近は相手もスライダーが

頭に入っているので対応され始めた。


直球も空振りを奪えていないので

まずは直球を磨き直してほしい。

変化球頼みでは去年の二の舞になるぞ。