皆さん、こんばんは。


今日は仙台二宮杯に向けて三角胴を作る練習をします。

三角胴は僕にとって作るのが難しく、前に1度だけ作った時は貼り合わせ部分がくっつかずガビガビにしてしまいました。


師匠に頼んでcameoというカッティングマシーンでこれから切ってもらいます。


これは機首カバーです。

これを付けないこの三角胴の構造上、スポンジと板鉛が付けられません。


それでは組んでいきます。

使う接着剤はセメダインCです。

使う部品はこの2つで、胴体と機首カバーです。


胴体の接着が終わったので、これから機首カバーをつけます。


機首カバーを付け終えました。

これで三角胴の完成となります。

今日は仙台二宮杯で飛ばす機体の為に三角胴を作る練習をしました。


今日は師匠と一緒に紙飛行機を挟むスタンドを作りました。

師匠がパソコンとレーザー加工機を操作して、

僕がアクリル板をレーザー加工機の中に入れて、セットする役割です。

アクリル板を切っている時の画像です。



僕のミスでアクリル板を無駄にしてしまった所もありますが無事完成しました。


今日はここまで。