↓よろしければクリックだけお願いしますニコニコ




おはようございます、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

前回の内容を踏まえまして、調べてみました。

 

 

以前の記事で、「よく見ていたサイトなど」というものから

 


〇中学受験のRestart

 

 

この動画の7分30秒あたりで、「灘中の偏差値50は東大合格ライン」という発言があり、ずっとひっかかっていました。

 

 

卒業者220人くらいで、毎年80~90人東大合格者が居ますが、既卒者も含めている数字なのでそれは言い過ぎでは?と思っていました。

 

 

今回週刊誌の東大京大合格者数なども参考にしつつ、調べてみます。

 


灘中HPから

2023年の東大現役合格者数は66人

国公立医学部現役合格者数は49人



東大+国公立医学部現役

66+49=115人


東大理Ⅲは14人はダブルカウントしていますので


115-14=101人



今年で言うと現役から101人が東大と医学部に合格しています。



試験日が異なる防衛医科大が7人、推薦が6人居ますが、他に海外の大学受験者も居るので、概ね半分に位置すれば東大合格ラインというのは本当なのかなと思いました。



学校の成績がそのまま大学受験に繋がるかは不明ですが、灘において、学年で中の上の成績であれば、概ね



東大合格ライン



と考えていいかと滝汗



東大って雲の上な感じでしたが、こうして調べてみると案外近いのに驚きました。

 

 

↓参加しています。良ければクリックお願いしますニコニコ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村