↓よろしければクリックだけお願いしますニコニコ

 

 

 

 

おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。
 
 
2年目の単身赴任生活に入りましたが、単身赴任していて、昨年は息子の勉強にはほぼ関われなかったなぁと思います。(まぁ、英語も数学もその他も私なんかが全然関われるレベルではありませんがゲッソリ
 
嫁さんから、宿題ができなくて怒ってるムキーッ悲しいと言うメールがちょくちょく来るので、やはり自分が居ないとダメなのかなぁと思ってしまう真顔
 
 
電話で息子に注意しようかと思いますが、ただでさえ電話に出ない、メタルスライムばりのレアキャラなので、叱ったりしたら本当に出てくれなくなるかもしれませんぶー滝汗
 
 
父親が離れていて本当に大丈夫なのかなぁと調べていると、古いですが面白い記事がありましたのでご紹介します。
 

 

 

内容を簡単に説明しますと、子どもの成績は、父親より母親の学歴の方が関係性が強く出るというもの。父親が大卒の時より、母親が大卒の方が、より成績が良い結果が出ているというもの。

 

 

次に、父親が単身赴任している子どもの学力は、そうでない子どもより高いようで、逆に母親が単身赴任だと学力は低下していたとのこと。

 

 

更に、父親と同居なら、父親は22時以降に帰宅するのが一番学力が高いというものでした。離れている時間が長いとその方が成績がいいと言うことか笑い泣き

 

 

どうせ内容聞かれても私には分からないので、大変やね〜頑張ってとだけ声がけしますニヤニヤ

 

 

まぁ勉強しながら怒るのは、受験生の時から変わっていないので、いつになったら無くなるのかとも思いますが、逆に問題が解けなくて怒って悔しがるなら、簡単に諦めて放置するよりもある意味いいのかなと思っています。

 

 

3週間超の長い春休みも間もなく終わります。嫁さんの手前とりあえず宿題だけは完成させるよう、軽く注意だけします滝汗真顔

 

 

 

↓参加しています。良ければクリックお願いしますニコニコ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(日能研)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村