iZooとか沼津港クルーズとか行ってきてたよ | 当ブろグではモモーイ!!

iZooとか沼津港クルーズとか行ってきてたよ

やほー蜜柑だよー カルキは正月休みでボケボケになってるけどみんなどう? 休みが長い時はダラダラしてるとよくないよね じりつしんけーもおかしくなっちゃうしな

 

 

年末年始はお休みでひまこいてるからどっか出かけることが多いんだよね 今年も2回ドライブ行ってきたから蜜柑がかわりにきろくしておくよ 1つのエントリにまとめよーかと思ったけど写真おおいしやっぱ1こずつにしよーっと

 

 

 

 

1/1(月) 元旦からでかけたよ れっつらごー伊豆

 

6:00 出発

 

9:30 とーちゃく

 

体感型動物園iZoo ってとこだよ トカゲとかヘビとかカメとかばっかりいるとこ  はちゅーるい大好きなカルキとママレモンはニッコニコだったよ 蜜柑はまぁ・・・そんな好きでもないけどきらいでもないかな~ふつう?

 

 

↑マスコットキャラクター(?)のジャクソンくんだってよ 中の人腰きつそーだなって言ったらカルキは中の人などいないとかうんぬん

 

 

大人2500円だけど アソビューで前売り2300円だったよ

 

入ったらすぐきょーせー記念写真とるやつやっててカルキはいやそーな顔してて草

ここってそんな昭和からのしせつってわけでもないけどこーゆーのやってるんだね  そんなにもうかるのかな?

 

 

 

ヘビとかへびとかへびとか

↑このヘビはでかいのによく動いてた

 

 

リクガメがはなしがいになっててさわれるよ けっこーアクティブに動くんだね

 

 

がんばれ♡がんばれ♡ でも鳴き声がしんどそーだった 

 

 

おさわりができるよ このコーナーは無料 でも人が並んでると流れが悪いから時間かかるね おねーさんワンオペ乙乙乙

 

 

でかいへびと写真がとれるよ これは1000円

スタッフさんの一眼レフでとったのをプリントしてすぐにもらえるよ あと自分のスマフォでもとってくれるよ(1グループ2台までね)

 

 

(;゜w゜)<全身筋肉の滑らかな肌触りが官能的で(グチャッ

 

キモイのはほっといて アルビノで白いときれいだなとは思う

 

 

 

ゾウガメもいるよ 想像よりマジででけぇー 写真じゃ伝わらないでかさ

 

ゾウガメといっしょに写真とるプランもあるよ  ちっちゃい子はこーらにのることもできるんだってさ

 

 

 

記念メダルもあるぞ

 

蜜柑はてっきりメダル目当てでここに来たんだと思ってたらあるって忘れてたんだってさ 

 

ママレモンはイグアナのでカルキはゾウガメのメダルを買ったよ 園長さんのは・・・まあ・・・ね・・・

 

2012年からゾウガメがいるのかな? ワシントンなんちゃらとかどーなってんだろ

メダル 各700円 刻印30円

 

 

 

 

ヘビもカメもトカゲもとにかく小さいのからクソデカまでめちゃめちゃたくさんいるよ 蜜柑がよそーしてたより大きいしせつなんだね ワニもいるし 日本ではすげーめずらしい種類もいるから好きな人はけっこー何時間でもいられるんじゃないかな

 

(^w^)<蜜柑ちゃん!このの部屋ってのが

 

ギャーッ!!!!! やろーてめーぶっ○す!!!!!!

 

 

 

 

 

 

11:40 りだつ

 

12:00

車で10分ちょいくらいのとこにあるkawazooにも行ったよ 姉妹館ってゆーか別館みたいなかんじ

 

ここだけのチケットは800円だけどizooのチケットでそのまま入れるよ カエルばっかでそんなに大きいとこじゃないね

 

 

毒もちカエルはやたらカラフルだよね カルキのスマフォカメラだとこんなんが限界だけどホントはもっとキラキラしてキレイだよ

 

 

 

12:45 りだつ

 

14:30

沼津港のクルージングにも行ったよ ゆーらんせんってやつ お昼食べてなかったからてきとーなとこでご飯にしたよ 元旦だからあんまりお店やってなかったね

回転すしやさんだけどアジフライ定食 900円 うーん冷凍ってかんじ まずくはないけど港のしんせんなお魚を味わうってかんじじゃないよね まー元旦なんて漁師さんが海に出てないと思うからしょーがないんじゃないかな

 

 

クルーズはここ 「ちどり沼津港遊覧クルーズ」ってとこね

 

大人1300円 サンセットクルーズってことで16:15のがラストで出てるぽい

カモメとかにエサあげたりできるよ 乗るとこでおっちゃんがかっぱえびせん100円で売ってるよ 特になんも言ってないから自分でかっぱえびせん持ってきてもいいんじゃないかな

 

 

 

出航前~岸ちかくはカモメよりトンビのほーが多いよ こいつらマジこわいよ 30羽とかいるし

(;・w・)<猛禽類ですからね・・・獲物は足っていうかかぎ爪で掴むので痛いっす。

 

危ないからちっちゃい子とかは注意な 死角からきゅーに来るからなこいつ

 

 

 

岸からはなれるとカモメだけになるよ トンビは水面におりないからね ナワバリってゆーか活動エリアがちがうんだね

 

カモメはくちばしでエサをとっていくからキホン痛いことはないよ おこちゃまでもダイジョブ(たぶん

 

野生の動物にエサをあげていいのかって気もしないでもないけどw

 

カルキはエサやりに夢中だったけど この日は天気もよくってサンセットもバッチリだったよ 風はちょっとあったけどね 富士山もきれーに見えたし良かった!

 

16:50 りだつ

でもまーこの日は地震だったからね ふくざつな気分で帰ったよ 帰りはじゅうたいしてたけど元旦から混むんだね・・・

 

20:30 きたく

 

( ..)φメモメモ

おーふく 388km 平均燃費 27.2km/㍑

高速 行3090 帰3180+850

ガソリン 4000くらい

izoo(とkawazoo) 2300

ヘビと写真 1000

記念メダル 700+30

アジフライ定食900

クルーズ 1300