#1296

 

9/3 金曜日

 

今週もブログ更新、ピコピコー!!

 

ペタしてね

 

 

 

ついに、ついに、、ついに、、、

 

10年目で初めて組んだ例のアレ、完成しました~アップアップアップ

 

ユーロラックモジュラーシンセサイザーでございますー

 

空白を全て埋め尽くした「密ですゲッソリ」スペシャル!笑

 

どれがどんなのかよく分からん人多いと思うんで特徴も書きますね。

 

ラック本体はArturia/RACKBRUTE 6U(フランスが育んだ直方体)

 

上段左から

電源ユニット(ピコピコの母)

behringer/NEUTRON(赤い彗星のピコピコ)

DOEPFER/A-184-1(ギュイーン!とトゥルルルル...の二刀流)

 

下段左から

Mutable Instruments/Yarns(a.k.a.矢部明雄)

INDUSTORIAL MUSIC ELECTRONICS/HERTZ DONUT(カッチカチのドーナツ)
Make Noise/LXD(西海岸のそよ風)

4ms/QCD(黄色のない信号機)

DOEPFER/A-180-2(運命の分かれ道)

Make Noise/MATHS(king of modular)

Erica Synths/BASSLINE(ラトビア出身のしんべヱ)

2hp/Comp(昆布)

Make Noise/ROSIE(黒い薔薇)

 

どう?それぞれどんなパーツか分かったかい?笑

 

そしてzoomのMultistompで空間系を補填。

 

ほぼプレートリバーブしか使いませんが。笑

 

とまあオシレーター多めでシーケンサーが無い仕様でございます。

 

これからインスタにて音遊びいっぱいやっていきたーい!

 

って誰かが言ってたよ。笑

 

 

 

ということでおうち時間の相方が無事完成しましたよ!

 

っていう報告でした。

 

タイトルがいかにも釣ってますが。

 

またやってしまった。。。笑

 

アクセスされてナンボじゃん。

 

でも何も間違ったこと書いてないし!笑

 

フォローしてねフォローしてね!フォローしてね…

 

twitter→https://twitter.com/DEN_pikopiko

SHOWROOM→https://www.showroom-live.com/den

Instagram→https://www.instagram.com/den_pikopiko

SoundCloud→https://soundcloud.com/den_pikopiko

 

 

 

 D  E