脱ステロイド&脱保湿を10ヶ月続けても、皮膚はひどくなる一方で先が見えず頭打ちになったもも太と私。

そこで、脱保湿しない「黄色ブドウ球菌撃退法」に挑戦することになりました。

(ステロイドは引き続き塗りません)


「絶対治る!!」

不思議とそんな確信みたいなものがあります。それを証明するために、ブログを再開しました。


経過と現状を伝えていくことで、アトピーで困っているかた、脱ステで限界を感じておられる方に情報共有できればと思っています。

(ステロイドを使う「標準治療」を否定しているわけではありませんので、誤解のないようにだけお願いいたします)

なかなか投稿できず本当に申し訳ありませんショボーン
もも太の調子はまずまず良好なのですが、私自身体調があまり良くなく・・・

あんなに過酷だった1ヶ月目。睡眠もあまり取れない状況だったのに乗りきれたのは、ただただ「気合い💪」を入れまくってたからかもしれません。ここで諦めたら先がないと思ってましたから。旦那も必死でした。
で、もも太の肌が安定してきたあたりから、どうも体調が…キョロキョロ
安心して気が抜けてるのかもしれませんね笑い泣き

ということで、さぼって2週まとめてのご報告となります。
頑張って毎日お風呂治療は続けています。お陰さまで肌の調子が大きく悪くなることはありません。背中はここまできれいになりました。

【治療前の6月末】
             下矢印
【2ヶ月半後の8月末】

所々赤みや色素沈着は残っているものの、だいぶきれいになりました。
時々痒みも出るのですが、それはまだ皮膚自体が薄くちょっとした刺激で痒みとして出るんだと思いますし、元々あったアトピーもありますし、なんせ先生から課せられている運動を全くしていないのでえー

2ヶ月目からは運動なんです。
同じ風呂治療をされた方のお話を聞いても「運動」を始めたことで一気に肌が良くなったと仰られています。
でも、もも太は運動が大大大キライネガティブ
このくそ暑い中で運動もしんどいだろうと、旦那はリングフィットアドベンチャー、Switchスポーツも買ってきて、クーラーのかかっている部屋で家族でやってみましたが、肝心な本人がやる気なく2日坊主で終わりました🤣
(でもこれ、クーラーかかってる部屋でも結構汗かきます。私も普段運動しないので、もも太の治療が一段落したら自分のためにやってみるのもいいかなとちと思ったりしました)

本人の問題ですし仕方ないですねアセアセ