クローバーこれから迎える50代を楽しむために

「何かしたいな…」ってあなたへクローバー

 

 

 

40代からの女性専門、
人生の秋を輝かせる週末サポーター

♡なお♡です。

 

 

虹初めましての方は、

♡なお♡のプロフィールです

 

 

セルフエフィカシー

自己効力感

ってきいたことありますか?

 

 

 

本題を前にこちらをどうぞ!!!

 

 

━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ベルなおの人気記事ベル

宝石ブルー第1位宝石ブルー
幸せ感度、さがってない?

 

宝石赤第2位宝石赤

STOP!怒りのデスロード!?

 

宝石緑第3位宝石緑

イヤなことやめたら、好きがわいてきた

 

━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

自己効力感

キラキラ「ワタシなんだから、できるに決まってる」

  といった

 “達成できるという自己評価”

 

 

ついつい

「できるかなぁ、ムリなんじゃぁ・・・」

って思っちゃて

チャレンジしたくても迷っちゃうチュー

 

 

思考は現象をつくるなら

セルフエフィカシー高めたい!!

 

 

セルフエフィカシーの4つの力

を学びました。

①感じる力

②とらえる力

③認める力

④かかわる力

 

 

 ①〜④が高まると

気分が悪い(モヤモヤしてる)

右矢印機嫌が悪くなる、怒る  だったのが

           下矢印

違和感を脱出する次の行動が見えてくる

怒る、不機嫌以外のよりよい行動ができる

 

 

つまりこれって、

自分で自分の機嫌が取れるようになるってことクラッカー

 

 

注意今日は①②について振り返ってみよう!

 

ワタシは今まで

日常の中で感じる

ちょっとした違和感、

そのままスルーしてた…というか

 

 

 とくにイヤな感情

(つらい、悲しい、さみしいなど)は

感じるとつらいから、

あえて鈍感になってたと思う。

 

 

あっても、

なんとなくモヤモヤとか、

イヤな感じ、

それ以上意識してなかったえー?

下矢印

 

①感じる力で

 自分の中の違和感をキャッチ

 

 

このモヤモヤが

潜在意識からのメッセージだとしたら?

この暗号メッセージを解読してやらなきゃ!

 下矢印

②とらえる力

 

 

 

悲しいの?

さみしいの?

疲れたの?

どうしてそう思うの?

どういうわけでそう捉えたの?

それは誰の価値観?

善悪決めつけてない?

 

 

しくみを含めた感情の成り立ちを

言語化すること、

を何度もくりかえしてきたんです。

 

 

 

 

 

 

 

大事な人と仲良くなって

自分もスッキリ、こころの平和度アップ

 

 

自然の癒しが必要な気がして

 

夕方から1人ツーリング波

 海はあたたかで、こころが落ち着きましたー^ ^

 

 

 

 今日も読んでくださって

ありがとうございましたニコニコ

 

 

 

フォロワー大歓迎音譜
フォローしてね

お月様ご質問・お問い合わせはこちら