ふみふみ不埒な園芸日記-100929_094142.jpg

いよいよバジルのおいしい季節も終わりが近づきました得意げ

今年も大活躍!

最後っぺでまたしてもバジルペースト作ってみました。


今回は父との合作(笑)


バジルをすり鉢で潰すとき、昨日は体調がよろしくなかったもんで、


父が手伝ってくれました。

さすが老いてもメンズ!!(パパごめん)

力あるんでかなり細かくなりましたよ!

私も「プロみた~~いドキドキ」(何の??)

と合いの手も欠かせません。


今年作った中で一番の出来!!

細かく潰さないとちょい青臭くなっちゃうんで。


で、ジェノベーゼパスタとサンドイッチ作りましたアップ

サンドイッチは、


茹でたジャガ芋輪切りにバジルペーストを塗って、


オイルサーディンをのっけてパンに挟みましたドキドキ


ホントはチーズのせて焼くとバッチリなんだろうけど、あいにくチーズがきれてましてん。


今歯の治療中なんで、柔らかいパンにサンドしましたが、


これはやっぱ実際フランスパンでしょドキドキ


オイルサーディンよりアンチョビがおいしいかな。


わが家は義妹の「アンチョビってミミズみたい音符


の一言にすっかりびびった母親がサーディン買ってきてましてん。


今年もバジルよ、ご苦労様ドキドキ
ふみふみ不埒な園芸日記-100923_203710.jpg

また行っちゃいました!

幕末居酒屋。

昨日は高校時代の友人と、担任の先生ドキドキ

プチ同窓会です。

女子高だったんで、みんな女子!先生も女子!

女子会です。

女子高って~~、共学の方からはいろいろ言われがちですけどぉ~。

(うるさいとか下品とか女だらけだからいじめすごそうとか)


かなり、からっとしてます!!


メンズの目がないからつくる必要ないし、そのまんまを出して気が合う人と仲良くなればいいんで、楽ちん音符


ま、ちょっとはつくれよって話ですけどね(笑)


今回、めっちゃお気に入りメニューになったのが、


軍鶏鍋!


そうです。龍馬が亡くなる前に食べようとしてたやつですね。


昨日は急に寒くなったし、おいしかった~~~ニコニコ


追加しちゃいましたもん!

で、最後はおじやにドキドキ


メニューにはなかったけど、言ってみるもんだな~~にひひ


お店の方、ありがとうドキドキ


今回もめちゃくちゃ笑いました!


みんな性格や個性はバラバラなのに、


居心地がいいのが不思議~~ニコニコ


学生時代の友、恩師はありがたいなドキドキ


と実感した一時でしたニコニコ



軍鶏鍋→おじや、みなさん注文すべし!
ふみふみ不埒な園芸日記-100921_120651.jpg

東京からお友達が二人帰ってきたんで、共に阿蘇にドライブに行ってまいりました。


最初は、小国町にある美術館で『竹久夢二展』があってるってんで、そこ目標だったんですが、


休館日だったのでダウン


もちょっと先にある

鍋ヶ滝へ。


ここ、なんと滝の裏側に入れちゃうのです!


けっこう静かでした、裏側。


なんか滝とかいいですよね。マイナスイオンがわんさかです。


そのあと阿蘇神社で神社女子してだご汁食べて帰りましたドキドキ


また行こうねニコニコ