お江戸の大会は終了。
メンタルの弱さが・・・・・・・


私の演奏を聴いていたどっぷりサンの一言。

ガンガン叩いて練習していたのでは?





私は弾きながら、会場から聞こえる
自分の演奏を聴き、弾いていたのですが、
大きい音が出ていたので、
全く叩く位置を気にしていなかったのです。




進歩した点は、演奏に入るまで落ち着いていられた事です。


一発叩いて、4300の過剰意識から






飛びました!   







次回の課題は、

スピーカー音で満足せず、叩く位置、

4300の徹底(家では出来るのだが・・・・・)



------------------------------------------------

今朝から
次のチャレンジ名古屋場所に切り替えました。

新曲で挑もうと思っていますので、曲作りからなのです。

1111111111111111111111111111111111111111111111


4回大会に奇跡の出場。(予選曲は6段のみ)

人生初の津軽三味線コンクールでした。

もちろん順位は余裕の20番。(最下位)




5回、6回と予選落ち、(曲弾きで応募)



7回大会で15番、



8回大会の予選に向けて曲調代えて、

ひたすら練習するしかない!





勝つ為の鍵はメンタル鍛える事でしょう。(私の思い)



練習の演奏が本番で決まれば!
皆が思ってることですよね。



経験は力なり










次は名古屋に出たいのです。
(あそこのお店でお買い物!(・ω・)/)




目的はそっちかい!



お後がよろしいようで・・・・・・・




しもっち