津軽小原節前奏、
しかも私の苦手な、型にハマッタ 合奏曲!
この前の稽古の時、
(指の動きを見てしっかり練習しましょう。)
そう決めていたので、ほぼ毎日 津軽小原前奏です。
前撥と後撥の ワイドな メリハリ!
これがこの曲の表現力!
撥先を見ながら練習すれば、左手がゴチャゴチャ・・・・・・・・・・・・
左手を見ながらでは、撥付けが 曖昧・・・・・・・・・・・・・・・・・
目を閉じて弾けば、メリハリ無し・・・・・・・・・
合奏曲なので回数、難解(何回)

極めるのはややこしい・・・・・・・・・・
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
ジョン曲は 新たなフレーズを探して 迷路突入中。
会の?自分の、?
自分は何?
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
とりあえず3/1の落語前座、中座の演奏は、
しかも私の苦手な、型にハマッタ 合奏曲!
この前の稽古の時、
(指の動きを見てしっかり練習しましょう。)
そう決めていたので、ほぼ毎日 津軽小原前奏です。
前撥と後撥の ワイドな メリハリ!
これがこの曲の表現力!
撥先を見ながら練習すれば、左手がゴチャゴチャ・・・・・・・・・・・・
左手を見ながらでは、撥付けが 曖昧・・・・・・・・・・・・・・・・・
目を閉じて弾けば、メリハリ無し・・・・・・・・・
合奏曲なので回数、難解(何回)


極めるのはややこしい・・・・・・・・・・
11111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
ジョン曲は 新たなフレーズを探して 迷路突入中。
会の?自分の、?
自分は何?
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
とりあえず3/1の落語前座、中座の演奏は、
芦原節からの津軽小原節、津軽じょんから節に決めました。
小原はいいが(適当なフレーズ)、ジョン柄は、どのフレーズ?
どの曲もガラ選びが重要です。