4回大会に奇跡的に予選通過!自身初の大会参加
(三味線大会人生が始りました。)

5回、6回大会は落選(/_;)/~~

やっと出場出来た今回、自分の順位は予想できなかった、

何故なら、一般男性の演奏を全く聴いていなっかったからです。
演奏後、会場に戻ったとたん、仕事の電話が入り
会場の外にいたからです。

大会DVDを購入予約していたから
後から観れる余裕余裕みたいな~


///////////////////////////////////////////////////

演奏後反省点として、

しっかり叩けなかった!
緊張でツボ外れ多し!(精神面)
リズムが揺れていた!
後半閉めのかましで力尽きた。(毎回課題の持久力)

////////////////////////////////////////////////


それを踏まえて
自分予想していた通りの結果でした。
トップとの差4点も!!!!??ありました。
(上位の方は、小数点の戦いです)

まだ、まだ ほど遠い入賞圏内です。

今回参加出来ただけラッキーでした。
来年も出たい!練習あるのみ!

//////////////////////////////////////////////

名古屋大会の良い所。


事務局がどっぷりさん

参加者全員に大会結果が直ぐに届く!
自分の評価点数と順位が分かり、次回の課題をみつけやすい。
自分の点数は何点!?
モヤモヤが無く スッキリ!ガックリ!

ゆとりの選手控室がある。
自分の家から約200KM、約二時間で会場まで行ける。

////////////////////////////////////////////////

名古屋大会の悪い点。
予選があり、落ちた時のショックが大きい!
トイレが古い。

会場にが売っていない?(売ってる?)

演奏後に一杯頂く為。

日比谷公会堂には売っていた。


//////////////////////////////////////////////

脱線してしまい(///∇//)すんまそん!

大会関係者の皆様ありがとうございました。
気持ち良く演奏出来ました。

又 来年!目指すぜ!名古屋!
8回大会は2014年7月27日



しもっち