今朝は、雨
私の200万(三味線の名前、名ばかり高く(笑))が鳴りが悪い)、
(三丁持っています。それぞれに名前あります、1万、100万と命名)
そろそろ張り替え時期か?
ネットで見掛ける富山の三味線屋の安い皮張り料金、表張り替え1万円~


おお~安い!

良い音色を追求するには、特上で無いとあかんのか?
得上(お得で鳴る)は無いのか?

新規の店探しは、博打ですよね~

ここで無いとあかんのやー
を、探して 博打打ち!

安物買いの銭失い・・・・・・・

でも安いはお得・・・・・・・・・・・・・

安くて、張りが良く、最低3年鳴りまくって(贅沢三昧)

余談はここまで

******************************************************

今朝は、椅子の高さ、三味線を抱えて置く位置、足の置き方
鏡を見ながら演奏姿勢について研究!

力が入る位置、入らない位置、
色々あって・・・・・・・・・・

どこでも練習する習慣付けが必要かと思います。
(あの椅子は高かったなぁ~日比谷の反省)

名古屋予選に向けての録音、気合い入らず2回、
ジョンロング2回、三下がり2回、十三一回、三国節一回

今時の課題曲、よされ合奏は零・・・・・・・・・

おーい 自分、いったい何がしたいんだぁ~

悩める年頃?


しもっち