昨日の稽古で指摘された、かましの指運び、
そしてチリチリの揺すり?(全く出来ん)

お三味は、揺すらないと良い音色が共鳴しない楽器だと言う事!
裏返せば、揺すりが上手くなれば、誤魔化しも 効くって事!

プログラムを師匠に見て頂きました。

まずは、4強の予想から(笑)
前半の二人は、決定、後半は恐らく・・・・・・・・・(楽しそうに予想)

そして!
私の演奏前後は、プロフェッショナルだと言う事!

もつけねぇ~(可哀想、福井弁)演奏に
ならないよう少しでも差を縮めなければ!!

どこまでなら、上手くなれるのでしょうか?
上達のピークは?

もっと早く津軽三味線に、師匠に出逢えていたら!!!!????



自分の趣味の移り変わり

8歳~12歳 釣り
12歳~20歳までサッカー
20歳~28歳 ブラックバス釣り(ルアー釣り)
28歳~   (飲酒、宴会、飲み歩き)????
37歳 地元の青壮年会に入会(お祭りで毎年、太鼓山を出している)
38歳 お祭りで太鼓を叩き、篠笛担当。(首が痛く、1年で嫌いになった)
     人とは違う事がしたくて、三味線お囃子を習う。
39歳 お囃子の三味線師匠が津軽三味線を弾いていた。(すげーかっちょいい)
     六段を習う。
     ネット通販で三味線購入!!!!(今思えば、皮がゆるゆる、ボンボン音色)(涙)
     ビデオ、CD,DVDなど津軽三味線ばかり購入し、のめり込む!!!!
     後は、神谷師匠のDVDで津軽三味線曲弾きの練習!!!(全巻購入)
     分からない事だらけ・・・・・・・・・・・・??????
40歳 師匠が青森市日本一決定戦で4位になり、TV出演(こんな人が福井にいたのか)
     直ぐ電話して、入門
     それから、津軽三味線にどっぷりはまる。




練習あるのみ!!


しもっち


脱線しました。
失礼!