昨日の稽古での指摘箇所!
1小節に、 1 2 3 4 を きっちり書き込め!!!
後後前前
今までの私の悪い例!
|2341|2341|とか|3412|3412|などの譜面でした。
音合わせの後半から、一、二の譜面もあるとの事!
ス
例 0 0 | 0 3 4 3 |
前前 後後前前
前半かましと、後半 ネズミフレーズ、
親指が、糸に触れていて濁っている!!!(師匠談)
改善する為に、太鼓の縁を打ちやがれ!との事!
この辺りでスクイを意識しながら
はっきりとした音を出すべし


1小節に、 1 2 3 4 を きっちり書き込め!!!
後後前前
今までの私の悪い例!
|2341|2341|とか|3412|3412|などの譜面でした。
音合わせの後半から、一、二の譜面もあるとの事!
ス
例 0 0 | 0 3 4 3 |
前前 後後前前
前半かましと、後半 ネズミフレーズ、
親指が、糸に触れていて濁っている!!!(師匠談)
改善する為に、太鼓の縁を打ちやがれ!との事!
この辺りでスクイを意識しながら
はっきりとした音を出すべし



追伸!
個人練習のときは、力を抜いて演奏出来るのですが、
人前だと、力み過ぎて力が入る。
どのようにしたら、改善出来るのか?????
経験の積み重ねですよね?
誰か、簡単な緊張の克服の仕方、教えてちょうだい!
って 気持ちです!