今日は合同練習でした。
津軽あいや節合奏の練習
未だに理解していないフレーズがあります!
間違えても合奏だからOKだと思っていたのですが
隣の方をも巻き込んでしまう事に気づき・・・・・・・
反省です。
その後、合奏休憩時間に一人ずつ、歌や、曲弾きなどを披露していきました。
私の番になり、音合わせ、弾き始めました!
1のフレーズが終って、カマシが始まるころ調弦が狂い始めました。
ここで止まるわけには行かない為、必死こいて調弦しました!
が・・・・・・納得いかない調弦のまま、最後まで狂ったまま弾ききってしまいました。
終わった後に指摘され、調弦・・・・・・・・・
1の糸を引っ張ったら切れてしまいました。
狂った個所は1の糸!原因は、疲労劣化です。
はぁーーーー
まだまだ修行が足りません。
演奏前の点検!団体だからって怠っていました。
本番は絶対無いよう確認します。
反省します。
その後、呉服屋に行き着付け用和装小物を買いました。
まだまだ一人で着れない着物!
練習しなきゃあきません!
やることが沢山!
だから楽しい!
がんばります!

津軽あいや節合奏の練習
未だに理解していないフレーズがあります!
間違えても合奏だからOKだと思っていたのですが
隣の方をも巻き込んでしまう事に気づき・・・・・・・
反省です。
その後、合奏休憩時間に一人ずつ、歌や、曲弾きなどを披露していきました。
私の番になり、音合わせ、弾き始めました!
1のフレーズが終って、カマシが始まるころ調弦が狂い始めました。
ここで止まるわけには行かない為、必死こいて調弦しました!
が・・・・・・納得いかない調弦のまま、最後まで狂ったまま弾ききってしまいました。
終わった後に指摘され、調弦・・・・・・・・・
1の糸を引っ張ったら切れてしまいました。
狂った個所は1の糸!原因は、疲労劣化です。
はぁーーーー
まだまだ修行が足りません。
演奏前の点検!団体だからって怠っていました。
本番は絶対無いよう確認します。
反省します。
その後、呉服屋に行き着付け用和装小物を買いました。
まだまだ一人で着れない着物!
練習しなきゃあきません!
やることが沢山!
だから楽しい!
がんばります!
