オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
読売新聞 3月23日(水)14時42分配信
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には 85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適 用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。
読売新聞より抜粋しました。



オール電化で大量の電気を消費するのに省エネなのか

電力会社は省エネ発電 出来ないのでは

電力会社はきめ細かく発電量を変化させられるのか

今、私達が電気の省エネを心掛ければ・・・・・・
どれだけの人が助かるのか

疑問は多々あるが、少しでも節電に心掛けます。