30代にして「就活」&「終活」のダブルシュウカツを終えて

気がつくと5年が経っていた。

ダブルでシュウカツを終えられたのは。。。本当に良かった。

 

もし一方が終わってなければ、坂道も急角度。

垂直のつるつるの壁を登り続けて。。。

今頃は手のひらに吸盤ができて、ヤモリのようになってる事だと思う。

それは、ある意味進化ということで生物の適応能力には目を見張るものがあるのだけど。

 

まぁ、そんなこんなの5年間は相当な学びがあったので

とても意味深い体験だった。

(それは、またいつかの時、いつかの折に。)

 

今、生きている時間の感覚が、とてつもなく変動するような

そんな中でかなりの変化が「立て続け」に「起き続けてる」

 

「起き続けてる」ということは、「現在進行形」ということで

飽きない毎日を無事に送ることができるのは、本当にありがたいと

心から、そう思う。

 

 

最近、人生の師といえるような人に言われた言葉

 

「自分だけ いいんじゃないんだよ」 って。

 

正確な文脈ははっきり言えないけれど

自分をどんどん前進させていく、向上させていく

そういうことに心血を注いでいても、それだけじゃダメなんだって。

 

そうなん?

じゃ、どこかの山に籠って一人修行してるスゴイ仙人さまを見つけてきて

拡声器とかで

 

「仙人さま〜ぁ〜!!そこに籠ってちゃだめっす!!!!」

 

とか、やってみたい♪

 

そんなこんなで、今は私に具体的に出来ることはあまりないのだけれど

最近思う「wacu-活」とか、いろいろと思うこととか

発信していってもいいかな、と思ってブログを再始動しました。

 

一つでも何か誰かの為になりますように。

そう、祈ります。

 

因みに、「wacu-活」は私が勝手に作ってしまった造語です。

 

これはワクワクとかの「ワク」じゃなくて

湧きだすとかの「湧cu」

でも音は同じ「わく」だから何か近いのかもしれない。

 

「終活」&「就活」からの「湧cu-活」

 

-------------------

 

5年経ったので、前に書いたものを消してしまってもいいかもしれない

っと思ったのだけれど、改めて読んでみると。。。意外と悪くない。

 

もしかしたら、未来の自分がどこかのタイミングで

読み返す時がくるのかもしれない。

 

そう思って残してます。

どこでひょっこり必要な「その時」が現れるかは、わからないから。