アニメ版「スターダストクルセイダース」第28話を観ました。
今回登場した新たな刺客は、今までにないタイプのスタンド使い。それは何と…一振りの剣!

―――
これがジョジョ流のチャンバラだ!
古代の神殿が残る都市コム・オンボ。この町に住む牛飼いの青年チャカは、ある日ナイル川の河原に捨てられていた一振りの刀を拾う。父や同僚達がどれだけ力を入れても鞘から抜けなかった刀を抜いたチャカは、次の瞬間何かに操られたかのように父と同僚達を斬り殺してしまった。実はその刀は、古代エジプトの刀と一体化した「アヌビス神」というスタンドだったのだ!
DIOの刺客の一員であったアヌビス神はそのままチャカを操り、承太郎達を捜しに出る。そんな中、偶然遺跡でポルナレフと出会ったチャカは彼に勝負を挑むのだが…
―――
今回から花京院が一時離脱し、彼以外の四人と一匹での戦闘がしばらく続きます。
強力なスタンド使い程離脱しやすいというのが「ジョジョ」のお約束ですが、これで敵味方の能力のバランスが取れたり(ンドゥール戦では敵の位置を探るのが得意な遠距離系スタンド使いの花京院が早々に抜けたことで彼の代わりにイギーが活躍し、結果これが勝利につながりました)、また常識人が抜けることで一行の「型破り」っぷりが目立つというのだから不思議です(主人公の承太郎もかなり型破りな部類に入ります)。
また、「ツッコミ役」が抜けることでギャグが余計面白くなるという特徴もあります。そういえば、前回では「ツッコミ役」のアヴドゥルと花京院がいなかったことでバレバレのはずのオインゴの変装が見抜かれずじまいに終わるという珍展開になりましたね。

今回は、序盤の花京院の見舞いの場面でオリジナルの描写が挟まれていました。
まさかのイギーの可愛い姿に癒されました。看護師さんにモテモテのイギーを見てプルプル震えながら驚いているジョセフがおかしい。その後のポルナレフとのやり取りであの「下品な趣味」がまた出て来ていました。
原作では実は出番少な目のイギーですが、アニメ版ではオリジナルの場面が増えて出番が多くなっていますね。よく見ると、ポルナレフとの絡みが増えているようです。
…でも、ここで喧嘩する程仲のいいポルナレフとイギーを多く描かれると、終盤の「あのエピソード」が余計辛くなりそうです…。

アヌビス神登場の場面はなかなか不気味でした。イヤホンで聞くとアヌビス神が語りかけてくる声が左右から交互に聞こえてきてこっちまで洗脳されそうでした。
ところでアヌビス神、チャカに「ジョースター一行を始末しろ!」と命令した時にアヴドゥルの名前を出さなかったのは何で?

ポルナレフが単独行動をとる場面でもオリジナルの描写が。土産物売りに捕まってる間に承太郎達とはぐれるだけじゃなく、イギーの偶然の行動でチャカが待ち構えていた遺跡に辿りつく、ときましたか。イギーの「偶然の行動」ってほんと色んなことの引き金になりますね。

そして本日の見せ場、ポルナレフvsチャカはスピード感があってかっこよかった! フェンシングの構えを取るチャリオッツや抜刀するチャカに始まり、並行して切り結ぶ二人もかっこいい。
この場面、よく見ると「普通の武器であるはずの刀が実体のないチャリオッツの剣に触れている」という時点で「実は刀そのものがスタンド」だとわかるようになってるんですね。ポルナレフは戦うのに必死で気づいてなかったんでしょうか…?
アヌビス神が柱越しにポルナレフを斬りつける描写や柱を挟んでの斬り合い、そして決着のシーンなど、一瞬たりとも目が離せない戦いでした。「チャリオッツの奥の手」もカッコいい描かれ方でしたね。スッと真っ直ぐに立っているチャリオッツもカッコいい。

この後の場面で原作にはなかった「アヌビス神に操られそうになったポルナレフにイギーが吠えかかって正気に戻す」「アヌビス神をイギーが威嚇する」というオリジナルの描写が挟まれていました。ポルナレフがアヌビス神を鞘から抜こうとした瞬間の描写、めっちゃ怖かった…
ともあれ、何とか勝利したポルナレフはチャカの刀を持って承太郎達と合流、その場を立ち去ります。本当の敵はチャカではなく、その刀の方だとは知らずに…!
ここで久々に大川さんのナレーションが入りました。久しぶりにナレーションが入ると「ああ、ジョジョらしいわ」とホッとします。
それにしてもポルナレフ、自信過剰すぎやしないかい?

そして翌朝。ポルナレフは刀を警察に届けに行くついでに床屋に立ち寄るのですが、そこで刀に操られた店主・カーンが彼を襲撃し…という所で今回は終了ッ!
「一度倒したはずの敵が復活して襲ってくる」という、DIOの刺客との戦闘では初となる展開になったアヌビス神戦のエピソード。次回は更に予想外の事態が起こり大変なことに。果たしてポルナレフと承太郎の運命やいかに!?
次回も楽しみです!

今回アヌビス神を演じたのは松本保典さん。「サザエさん」のノリスケさん役でおなじみの声優さんです。聖飢魔Ⅱの動画教典「HUMANE SOCIETY~人類愛に満ちた社会」のオズルを演じた声優さんでもあります(聖飢魔Ⅱ信者の方々にはこっちの方がなじみ深いかも?)。
そういえばエンディングの映像を見ていて気づいたのですが、映像の中に前回承太郎達が立ち寄ったカフェ「MAXIM」の看板が出て来てるんですね。こりゃ気づかなんだ。