5歳のときに獣医師から「もう先が長くない」と宣告されてから見事に復活。それから20歳まで元気に過ごした愛猫の記録です。同じように悩んでいる方の参考になればと思います。少しでも多くの動物達が幸せでありますように…!

------------------------------------------------------------------------------------------------------

ニコドキドキクリックお願いしますニャラブラブ爆笑

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村

 

毎日寝てばかりで相変わらず食欲もなく、腎不全用の液体食をシリンジで飲ませて与える日々が続いた。トイレ以外に歩くことはほとんどなく、獣医に告知された時よりは良い状態だが 元気 という言葉からは程遠いかんじだった。


ネットでの情報収集がもはや隙間時間の使用法になっていた。水素にたどりついて、水素水を試したが疑心暗鬼。そこで次にたどりついたのが水素サプリだ。これまた星の数ほど商品がある・・・。もはやレビュー評価はあてにならないという考えがあるので(安いとか食いつきがいいとかそういう感想が多すぎる)、原材料と製法で調べを進めていった。

原材料はとにかく合成添加物を使用していないもの。腎臓をこれ以上汚してはいけない。健康志向でサプリメントを多量摂取してる人ほど臓器が汚れている、なんて現象が起きているくらいのご時世。原材料はしっかり吟味しなければいけない。

次に製法。水素水が水素ガス充填であることから学んだ。とにかくガス充填のものは、水素に持続力がないからただの気休めになってしまう。だから製法はとても大事だと学んだ。

ペット用のサプリを使うか、人間用のサプリを使うか、成分表示や原材料表記がペット用も人間用も同じ時にはいつも悩む。ペット用だからといって雑な扱いをしていないか気になる。原材料も余り物を使っているのではないか気になる。

いろんな水素サプリがある中で最終的に決めたのが、キラキラ水素だった。

 

特許製法であることと、ガス充填との違いが詳しく書いてある事が決め手だった。

 

こちらのは人間用とペット用があったので、この違いを知るために直接メールで問い合わせたところ、原材料も製法も全く違いがなく単にサイズが違うとのこと。品質保持のために、使い切りやすいサイズにしているとのことだった。また、ペット用には粉末だけを与えるカプセルタイプと、そのまま与える錠剤があり、どちらがいいか質問したところ、カプセルを勧められた。その理由としては、錠剤には錠剤にするための添加物が使用されていること、体の小さいペットの場合は便にそのままでてきてしまうことがあること、だった。私は添加物には反対なので、迷いなくカプセルタイプを購入した。

 

商品はシリンジもおまけでついてきた。

カプセル内の粉を水に溶いて、シリンジで直接与えるためらしい。フードに混ぜて与えても良いとのことだが、食欲のないペットを思いやってのことだろう。泣けてきた。

 

そして、このペット用キラキラ水素を与え始めてから、驚くことがおきた!

 

ニコ音譜ご参考になればと思います爆笑ラブラブ

愛猫が愛用していた自然派サプリたち

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活(腎不全)へ
にほんブログ村