こんにちは!

今日も1日、おつかれさまでした~キラキラ

乾杯~キラキラキラキラ


今日は、セブンイレブン限定ビール、ヨルビールを

紹介しますニコニコ


黒ビールにエスプレッソが入っていて

黒ビールのホップの香ばしさとコーヒーの香ばしさが重なり

私はアリかなと思いました音符

「自分だけの時間だから、自分の好きなものに囲まれて、好きなことをして過ごす」

というビールのコンセプト、すごくいいと思いますキラキラ



私の好きなことは、美術館博物館めぐりピンクハート


先週、バンクシー展を出たあと
 


もう1つ、行こうと思った美術館がありました


シン・エヴァンゲリオンの総監督の庵野秀明氏の展示会


特撮のフィギュアなども展示しているようで


何か楽しそうだな~と。



ですが、会場が、当日はたちの集いの会場と同じ場所で


駐車場に向かう道路が大渋滞アセアセ


そうそうにあきらめました~アセアセアセアセ



せっかくなのでもう一ヶ所どこかいきたいと考えて


思い付いたのは、美術館の近くの新潟市歴史博物館、みなとぴあキラキラ


ここは、例の博物館一年間無料パスで入場できるところで


機会があったら行きたいと思っていた場所でした


 




本館は、旧新潟市役所のデザインキラキラ雰囲気がいいキラキラキラキラ

中に入ると、螺旋階段とステンドグラス風の窓

資料館とミニシアターと、展示室などがあります

ミニシアターは、ちょうど一時間に一回、順番に20分~30分くらいの3種類のオリジナルシアターが上映されていて

資料館をじっくり見ながら、時間になるとミニシアターへ

連休なのにお客さんも少なく

ほぼミニシアターも資料館も独占状態で

静かにじっくりゆったり

楽しむことができました


となりに、旧銀行庁舎の建物が移築されていて

中を見ることができたので、なかなか楽しかったです









本物は、やっぱり重みが違う

昔の銀行は、豊かでしたね

扉や、柱の細かいディテールもステキですラブ



建物に雰囲気があるので、はたちの集いの振り袖の人たちも

撮影に訪れていました




バンクシー展の熱気と作品の迫力と

みなとぴあの緩やかな穏やかさと

相反しているけど

相反しているから

それぞれの良さが引き立つし

心のバランスも、整う

と思うのですニコニコ


ヨルビールも、相反してはいないかもしれないけど

黒ビールとエスプレッソの良さが引き立てあってるしね音符



その日食べたものも、辛いものと甘いもので

バスセンターのカレーと
 


 

 

と、カフェの自家製ホットケーキ



どちらもおいしくいただきましたピンクハート



明日は今日よりもっともっと

平和な世界に近づきますようにキラキラ

おやすみなさいキラキラキラキラ