こんばんはビックリマーク


今日も一日、おつかれさまでした~キラキラ


乾杯~キラキラキラキラ


今日は、ファミリーマート限定

アサヒ ザ ダブル ダブル熟成醸造

紹介しますニコニコ


ピルスナーとエール、世界初のブレンド

さらに今回は、熟成期間も2倍となったそうです。

味は。。。オリジナルな味がします。

まあ、好みは人それぞれなので(笑)


色々なものがミックスされて

いいものができることもあるし

これからも、新鮮な味も楽しんでいきたいです音符



しばらく経ってしまいましたがアセアセ

昨年12月7日に訪ねた

三菱一号館美術館

「イスラエル博物館所蔵

~印象派・光の系譜~」

報告しますニコニコ

  


(上記サイトより)

併せて嬉しい特別展示もあります。モネの「睡蓮:水の風景連作」のうち、イスラエル博物館の所蔵作品とほぼ同じ縦長構図の2点(DIC川村記念美術館、和泉市久保惣記念美術館が所蔵)を紹介。11月30日からは東京富士美術館の「睡蓮」もここに加わります。すごいですね!


モネファンの私としては

この特別企画が、ほんとによかったピンクハート

解説のパンフレットを買ってきました





展示の最後に加わった、東京富士美術館の「睡蓮」



この「睡蓮」の色合いが新鮮で美しくて

見てよかった~ビックリマーク

って思いましたラブ


一室だけ、写真OKの展示室があり

メインである、モネの睡蓮の池も

撮影できましたおねがい



白っぽい、透明感のある水面の輝きが

キレイでした~キラキラ




同じ部屋に、もう一点、モネの作品が

「シヴェルニーの娘たち、陽光を浴びて」


同じ積み藁の作品でも

ゴッホだと、また全然違う(笑)

ゴッホ「プロヴァンスの収穫期」


もうひとつ、ゴッホの中で

私が一番好きな作品もウインク

「麦畑とポピー」


こちらの作品、2年前のゴッホ展で見て

その時、カップを買ってきたんです

いつものゴッホのタッチより

少し水彩画タッチで

カラフルな色合いが、かわいいと思います


撮影可能な展示室は、部屋の雰囲気も写せるからうれしい


あと、ルノアールとか

色々な絵画があったんですが

そこそこ混んでいて

キレイに写真を撮るのが難しかったので断念しましたアセアセ


ひさしぶりに東京に展示を見に行って

色々な本物の作品を見ることができて

貴重な時間を過ごせました


今度、いったいいつ行けるのか

このご時世で、先は見えませんが

今の自分ができることを楽しむ♪

をモットーに、次の機会を待ちたいと思います




今日も一日、おつかれさまでしたニコニコ


明日は、今日よりもっともっと

いい1日になりますよ~キラキラ


おやすみなさいキラキラキラキラ