こんばんはビックリマーク



今日も一日、おつかれさまでした~


乾杯~キラキラ


今日は、セブンプレミアムビール


岩手県軽米町~中里さんのホップ畑から~


飲んでいますニコニコ




 


セブンイレブンに行って、新種のセブンプレミアムビールを見つけるとうれしい

好きな味ですおねがい







バックヤードって、好きですかはてなマーク




私、バックヤード好きなんですよね~


普段見れない場所が、そのときだけ許可された人にだけ開放されるって

すごくワクワクしませんかラブ



先日、こちらのイベントに参加してきました

 


普段、一般には入れない書庫に

先着10名のみ入れるということで

張り切って、受付スタートの時間に到着。。。

のつもりが、悪天候で10分ほど遅れ

3階の書庫は満員となり、巡回車の書庫は、まだ受け付けていたので

そちらに行くことに音符



集合時間に集まり

関係者以外立ち入り禁止のドアを開けて
(この瞬間が、めっちゃワクワクする爆笑)



館外奉仕室という、一見ナゾの言葉の部屋に入りました




ここは、巡回図書館の蔵書の書庫なんだそうです

ちなみに、ここの、巡回車の名前は

米百俵の精神の地なので

米百俵号キラキラ


この部屋の蔵書は70000冊

そのうち、児童用が60000冊

お子さん対象のことが多いですが

高齢者施設にも行ったりするんだそうです



上矢印向かって左手のドアの外に巡回車を停めて

本の入れ換えをするんだそうです


と、一連の説明を聞いたあと

貸し出しタイム音符




普段は、巡回車の中でしか見れない、この部屋の中の本を

今回、ツアーに参加した私たちだけが、ここで借りることができる音符

めっちゃレアなんです音符音符



制限時間20分の中で、イキイキと書庫の借りる本を選ぶ皆さんキラキラ


制限時間が終わり、皆さん、一杯の本を手に集まりました


手ぶらなのは、私だけ(笑)


バックヤード好きだから来たのは

私だけだったんですね~爆笑




当日は、館内の写真撮影OK


こちらの図書館には

館内の壁面いっぱいに

県内出身の、富岡惣一郎さんの作品がキラキラ



上矢印これでは、よくわからないので

近づきましょう~






他のフロアには、色違いversion





こちらも、壁面全体に作品がありました





絵本とチェロ演奏がコラボしたイベントもありました






「1000の風 1000のチェロ」

という絵本をスライド画面にして

読み聞かせの方が、お話を話し

お話の内容に沿って、生チェロ演奏

なんて贅沢な読み聞かせラブ


お話が終わったあと、チェロの奏者の方が

クラッシックの曲を

一曲披露して下さいました


豊かな時間~癒されるピンクハート




イベントの合間には、美術雑誌をパラパラ






テイクフリーの、ドリンクコーナーもありました





瞬く間に時間は過ぎ

19時に入館して、あっという間に4時間経過して23時


この日は、24時まで開館しているんですが

1時間前に、図書館を後にしました




帰りに、お土産までもらいました



クリアファイルです

地元の城主が描いた絵が、印刷されています




あー楽しかった~照れ





今回は、イベントに熱中して

借りる本を選ぶどころじゃなかったけど

次回、普通の図書館の時に

久しぶりに

本を借りに行ってみようかなって思いました




そして、次回の夜の図書館のイベントの時は

今回行けなかった、三階の書庫を見たいビックリマーク

と、バックヤードマニアは思いました爆笑





今日も、おいしいお酒でしたニコニコ


明日は、今日よりもっともっと

いい1日になりますよ~キラキラ


おやすみなさいキラキラキラキラ