記事がたまっておりますアセアセ
宇吉の様子やら、レアりんごやら、ハム公やら、お嬢の様子からわーー笑い泣き
と、パニックになっても仕方ないのでまずはバイク納め。

宇吉さんが緊急通院した日曜日は、青森県の大間町行きの津軽海峡フェリーを予約していて、大間に行ってまぐろ丼を食べ、本州最北端を目指す、ラストツーリングにふさわしい計画を立てていました。

寂しく電話でキャンセルし、動物病院から帰ってお昼ご飯を食べた後、気を取り直し走りに行くことに。

城岱スカイラインはもう冬季閉鎖だし、きじひき高原もダメだよねえ、3時半って言ったらもう日も傾いて寒いから、松前も無理、峠使わないで鹿部も無理、また新函館北斗駅と大沼かあ!?

などとブツブツ言いながら考えて、そうだ!まだ食べたことのないソフトクリームがあるあそこへと走り出すことに。

凪の海と青空を見ながらゆっくり走る。
いい風景なんだけど通行量が結構あり、バイク止めて写真とるとこがない。
朝早くとかならいいんだろか?
来シーズンチャレンジしよう。


いっつも来てる津軽海峡フェリーターミナル。


コレッ!白い恋人ソフトクリーム爆笑
私の知る限りではフェリーターミナルと新函館北斗駅と明治館の近くでやっている。

あの石屋製菓の有名北海道土産、白い恋人のホワイトチョコを練りこんだソフトクリーム。
なんか、夕方でもう材料ないのか盛りが悪すぎるプンプン
これで380円はボッタクリレベル。

お味は、ほんのりチョコレート風味のスッキリ系のソフトクリーム。
いつもミルク風味の強いバニラソフト食べてるので新鮮な感じ。
スッキリ系なので、沢山イケる。
3個は食べれそう、あと口といいし。
今年のラストツーリングソフトクリームは、白い恋人でした。

美味しいソフトクリーム、不動の一位はやっぱり山川牛乳だなと、総括したりして。


そうこうしているうちに、西日で眩しい時間に。


逆光で何がなんだか、左側のギラギラしてる壁はフェリーです。


乗るはずだった大函丸、帰ってきた。
また、来年。


何やら寂しい気分になってくる。
バイク屋さんに行かねばならないので、そろそろ引き上げ。


来年の乗り出しまでお元気で、CBRえーん
もう、冬になってバイクに乗れないかと思うと寂し悲し過ぎます。



今日の宇吉さん。
リクエストに答え、良いレンズで撮ってみたよ。
無理矢理カサブタ剥がしたりはしてないようで、血は滲んでない。
ぽゃっと毛も生えてきたような。
もう一息、頑張れ宇吉さんグー