降りる厳しさ思い知った親友からのメールにも書いてあった。 | T's Delusion

T's Delusion

でるのマル秘おセンチ日記

あ、どうも。

ワタクシです(`・ω・´)ゞ

 

コロナ対策でおウチにいらっしゃって

外出など色々自粛されてる中

地域差があるとはいえアップするのは

心苦しい部分もあるのですが。

 

写真やブログを見て、ちょっとでも

外出気分になってくれたらと思ったので

アップすることにしました。

 

実は先週お遍路行ってきました。

 

基本は屋外ですし、納経所では

3密にならないように意識して参拝してきました。

 

ところどころ桜が満開でタイミング良かったです。

 

15865660905042.jpg

 

桜といえばこの曲。

今回のBGMにどうぞ。

 

 

まず最初は41番札所龍光寺から。

 

OI001372.JPG

 

残りの札所はすべて愛媛のみ。

 

15865702383610.jpg

 

地元の43番札所明石寺。

 

15865705707452.jpg

 

44番札所大宝寺では鐘つきおじさんの

姿を写真に収めることに成功しました!

 

(動画は一杯ある)

 

そして忘れられないであろう45番札所の岩屋寺。

駐車場から山道を20分ほど上がって行きます。

 

15865702582681.jpg

 

15865704863948.jpg

 

15865711014460.jpg

 

上に白く見えるのは桜ではなく、岩肌です。

こちらに見えるのが本坊。

 

15865703088673.jpg

 

本堂の横に梯子が掛かっていて

その先には法華仙人窟跡があります。

 

梯子登ってるのはワタクシなんですが

行きはノリですいすいです。

 

 

・・・が。

 

 

15865703247424.jpg

 

登りきった後のやっちまった感。

 

梯子を降りることを考えた瞬間から

胃がキューってなって足も震えます。

 

山道を20分登ってきたのもあるのですが

年取ったせいか、高所にだいぶ怯むようになりました。

 

なのにあっこさんが

「写真撮るから待ってて!」

 

その時のワタクシの心境がコチラ。

 

PicsArt_04-07-01.13.38.jpg

 

なぜかズームの写真しか撮ってもらってないので

ワタクシがなぜ放心状態か伝わりませんね。

 

15865703708096.jpg

 

あまりの怖さに後ろ向きで降りれないワタクシ。

普段は後ろ向き野郎なのにねw

 

手摺に体重かけるなということなので慎重に

方向転換して1歩1歩確実に踏みしめて降りました。

 

 

で、あっこさんも登るということで

 

15865703502175.jpg

 

ワタクシが撮りました。

ワタクシが登った時の引きの写真が無いので

撮ってもらうにはもう1度登らなきゃですがマジ勘弁。

 

あっこさんは上から見た時の写真も撮ってましたよ。

 

15865704113907.jpg

 

普段からこうやって我々を見下してるんですね。

分かりますぅ。

 

 

しかし流石のあっこさんも登り降りは慎重でしたよ。

 

日頃の仕返しにモゾモゾ降りてる所を

動画で撮ればヨカッタと少し後悔。

 

 

46番浄瑠璃寺、47番八坂寺と参拝して

 

15865705432231.jpg

 

お昼はうどん。

このお遍路旅、コンビニ飯かうどんしか食べてないw

 

 

48番札所 西林寺で

 

15865705060629.jpg

 

恒例となった鯉を集めるミュータント能力を。

 

「こっち恋」

 

 

 

15865705252660.jpg

 

最後は51番札所石手寺。

これで88ヶ所全て廻り終えました。

 

1回出遅れたえっちゃんがまだ終わってないので

徳島に行かなきゃならんのですけどね。

県外に出るのはコロナが終息してからかな。

 

 

15865660720391.jpg

 

来年は気楽にお花見が楽しめますように。

 

(*´∀`)アハハ~ン♪