あ、どうも。
ワタクシです(`・ω・´)ゞ
木曜はバドミントンへ。
しかし何となくダルかったので
久しぶりにエナジードリンクを飲む。
オーガニックス・バイ・レッドブル
って調べたらコレ...
エナジードリンクじゃないやんッ!w
100%オーガニックな原材料を使用した
“非エナジードリンク”らしい...
ややこしや~
だからあんまりスイッチ入らなかったんかなぁっと
今になって思う訳なんですが。
木曜の練習は自分と同じレベルの人や
初心者のサポートに入ったりするので
比較的自分のやりたいことが出来るのですが。
今回は参加人数が7人で
ずっとうまい人と対戦してたんで
やりたいことをさせてもらえませんでした。
なんだか全体的に空回りしてしまったかな。
カットが相手コートには返ってるんだけど
緩い上に高すぎて叩かれてしまう。
最近こういう事が無かったんだけど
グリップを細めから太めに変えてこうだと
細めに慣れてきたんだろうか。
分からぬ。
っということでグリップの太さで何が変わるかチェック。
グリップが細いと―
フォア・バックの持ち替えがしやすい
細かいワザを使うテクニシャン向け
グリップが太いと―
パワーが伝わり易く攻撃的なスマッシュが打てる
パワーヒッター向け
むー。
細かいワザも使いたいし、
攻撃的なスマッシュも打ちたいんだよねw
ただ今お借りしてるラケットでは
フォアとバック面が決まっているので
持ち替えがしやすい細めのグリップが良いのかなぁ。
そもそも図体の割にスマッシュにパワー無いしでw
んーまた自分のスタイル探しに迷うで。
(´・ω・`)