あ、どうも。
ワタクシです(`・ω・´)ゞ
水曜の夜はバドミントンの練習に行ってきました。
引き続きハッシーさんからお借りしている
DUORA10LTで練習。
ラケットがフォア面とバック面があるのですが
どうしてもバックで構えてるとフォアで打つ時に
バック面で打っていることがあります。
ワタクシ、イースタングリップではなく
ウエスタングリップなので
バックで構えてるとバック面をそのまま
フォア側に持ってきてるんだと思います。
今まではどっちで打っても問題なかったけど
面の役割が決まっているので致命的。
ラケットを回す方向さえ意識すれば
ちゃんとフォア面で打てるのですが...
考えながらやってるとなかなか動けなくて。
フォーム整えるよりも面を意識しちゃって
ちゃんとしたフォームで打てなかったです。
打球感は好みなんだけどなぁ...
ちょっと難しい。
そんな訳でYONEXのラケットセレクターでチェック。
DUORA10LTと同じくらいだと
VOLTRIC-FBやARCSABER11ですかね。
打球感柔らかめならASTROX66ですが
ソフトフィーリング系は使ったことないから
DUORA10LTを極めるか、VT-FBかな。
それにしても以前使ってたVTZFⅡよ。
エゲつないわw
(*´∀`)アハハ~ン♪
