最後の相手はまたミックス。 | T's Delusion

T's Delusion

でるのマル秘おセンチ日記

あ、どうも。

ワタクシです(`・ω・´)ゞ

 

13日(日)はバドミントンの大会でした。

ダブルスのペアはK迫さん。

 

しかし、気になることが。

金曜日にK迫さんから

 

「風邪引いた」

 

っと連絡が。

 

幸いにもインフルではなく熱も無いので

土曜に大会をどうするか決めることにして。

 

前日の土曜日の事前練習は7人1コート。

K迫さんは体調に問題ないということで

同じコートに入った時にペア練習。

 

ペア練習の回数自体は少ないものの

この球はK迫さんが処理してくれるから

自分は次の球に備えるとか

ペアとしての動きを確認。

 

 

 大会当日。

 

エントリーしたクラスは8リーグ。

3チーム21点3ゲームの総当たり戦。

 

第1試合は9時半過ぎに。

オープン戦なので相手はミックスペアでした。

 

K迫さんが2打ほど打ったところで

ラケットのガットが切れてしまう。

 

んーなんて幸先が悪いんだ。

 

もともと試合練習の時だと

ミックス相手との相性が悪かったりするけど

今回は試合(大会)なので

対ミックス戦略で勝ちにこだわる。

 

いつもならロブ上げてしまうような球も

割と落ち着いてショートリターン出来てて

甘い球はK迫さんがドッカーン!と決めてくれて

2-0のストレート勝ち。

 

 

試合終わった頃にあっこさんが

応援しに来てくれたんだけど。

 

次の予定の為、第2試合前に

会場を後にしてましたw

 

 

第2試合は13時半過ぎ。

またしても対戦相手はミックス。

 

相手は第1試合のペアには勝っているので

さらに気を引き締めて挑んで2-0で勝利。

 

これで決勝トーナメント進出決定。

決勝トーナメント初戦もまたしてもミックス。

 

このペアはリーグ戦のミックスとは違い

女性がちょっと曲者な感じでした。

 

球威がない分、返球しに行けなかったり

いやらしいコースにサーブ打ってきたりして。

 

やめろ!

こちとらぎっくり腰から復帰したばかりなんだから!

そんなバック奥にサーブ打って来てんじゃないよ!!

 

そしてK迫さん、2本目のラケットのガットが切れる。

 

試合は1ゲーム目は先取したけど

2ゲーム目取られちゃって3ゲーム目に。

 

ここでK迫さんに疲れが見えだしたので

ワタクシ:K迫さんの出力割合を7:3から

6:4にチェンジしてワタクシが出来るだけ動いて

高身長のK迫さんが前で叩くようにスタイルに。

 

このミックスに対しては、このスタイルが良いようで

3ゲーム目はあっさり取って2-1で準々決勝へ。

 

準々決勝。

時間の都合で15点3ゲームに変更。

またまたまた対戦相手はミックス。

 

男の子がふてぶてしく上手い感じだったので

やはり球を女の子に集めていったんですが

1ゲーム目はロブを上げすぎて男の子に打ち込まれ

10-15くらいで負けたと思います。

 

2ゲーム目は上げるのではなく

ドライブ気味に女の子に集めていった取り返す。

 

3ゲーム目は男の子が勝ちにきて

女の子が打ちにいくような場面でも男の子が打ちに来て。

 

前半に大きく得点差を広げられコートチェンジ。

なんとか盛り返すもの我々はちょっと疲れちゃいまして。

 

ミスが続いちゃって、

最後はほぼ自爆失点で負けました。

 

しかし2019年1発目の大会は

ベスト8だったのでまぁまぁかなっと。

 

今年はこれからもう少し調子を上げていきたい。

 

 

15474291984910.jpg

 

ステーキソースは参加賞。

 

(*´∀`)アハハ~ン♪