まず僕は壊す。 | T's Delusion

T's Delusion

でるのマル秘おセンチ日記

あ、どうも。

ワタクシです(`・ω・´)ゞ

 

土曜はバドミントンの練習でした。

 

ワタクシが所属するバドミントンの

チーム名は「パワーズ」といいます。

 

 

パッパパワーズ!!!

 

 

この日代表のM野くんはお休み。

ペア練が出来ないので個人スキルを磨く。

 

Kさんと基礎打ちしてもらっている時に

ドロップ(カット)を打ってたら

 

「それ、リバースで打ちよん?」

っとKさんに言われたのですが

ワタクシ、きょとーん。

 

握り方がイースタン(包丁持ち)ではなく

ウエスタン(フライパン持ち)だかららしい。

 

「いいやん、ブログのネタが出来たやん♪」

っとネタの心配までしてくれてw

 

しかしこの日はそれで終わらなかった。

 

その光景を見てたハッシーさんから

 

「握り方変えんとこれ以上うまくならんよ!」

っと真面目な口調で言われました。

 

(;´Д`)

 

ウエスタンだとこれ以上スマッシュを

速くするのは難しい模様。

 

で、ハッシーさんと試合練習に入ったら

“ウエスタン禁止令”が出されまして。

 

なんとかイースタンで打つのですが

どの球も左に流れてしまう。

 

ハイクリアが全然打てない。

 

肩から下で打つ球はイースタなのですが

肩から上で打つ球はウエスタンだった模様。

 

あまりの打てなさにスマッシュやクリアを

イースタンのバックで打つという謎のフォーム。

 

軌道が読めないということで

ノリさんには効果バツグンでしたけどね。

 

グリップの握り方を直してると聞いたノリさんからは

 

「今でも十分出来てるから変えなくていいんじゃない?」

「どうしてもって言うなら...」

 

っとノリさんの握り方を教えてもらいました。

イースタンとウエスタンの中間の握り。

 

コンチネンタルと言うらしいのですが

ノリさん自身は自分が握り易さを追求したもので

呼び方は知らないって言ってました。

 

うーん。

いきなりは無理だから、まずはコンチネンタルから

イースタンに移行するのがいいかなぁ...

 

珍しくN井くんも色々教えてくれて。

 

N井くんはテニスからバドに転向したので

ウエスタンから直すのに苦労したみたいで。

 

「いい肩しとんやけん、絶対速くなるよ!」

 

こうやって言ってもらうのは有り難いこと。

しばらくはゼロからのスタートですね。

 

だからまず僕は壊す

全部足りないから

まず僕は壊す 全部欲しいから

«Four Seasons/THE YELLOW MONKEY»