昨日はバドミントンの大会でした。
よしいのリーグというリーグ内で順位を決めるもの。
ワタクシはM野くんと組んでEゾーンにエントリー。
全6ペアによる15点3ゲームの総当たり戦です。
同じリーグ内には顔見知りも結構いて。
初戦はM野くんが最近
よく組んでるY中くんとその奥さんと。
Y中くんと対戦したことはありませんが
奥さんとは練習で1回対戦したかな。
涼しい顔で全力スマッシュをリターンされて
結構ショックを受けた記憶がありますw
奥さんはかなりの上級者で
Y中くんはスマッシュがとにかく速い印象。
スマッシュを警戒するあまり奥さんの方に
返球を集めてしまってペースが握れなかった。
10-15、13-15のストレート負け。
もっとスマッシュを打たせるようにしても
大丈夫だったかなぁっと反省。
ってか、奥さんがとても冷静に返してくるので
この試合を見てたちーちゃんが
「遊ばれてなかった?」
っと思っちゃうほどの冷静っぷり。
実際は一番気合が入ってたらしいです。
第2戦はふくらはぎの筋肉がデカい人と
細身の男性の男子ダブルス。
細身の男性はネット際のプレーは上手いんだけど
コート奥からの返球が安定していないので
そこを狙いつつ攻めていって...。
初対決の相手なので1ゲーム目は16-14と競るも
2ゲーム目はペースを掴んで15-10のストレート勝ち!
第3戦はAさんが所属するチームの男子ダブルス。
独特なサーブの打ち方をする人がいて
ロングの振りでショート、ロングどちらも打てるんですよ。
でも、ロングの振りだからこそショートが活きる訳で
最初のサーブはショートと読んでたらロングを打たれて
サービスエースを取られてしまいましたよ、テヘ♡
ただその人を徹底的に狙いましたがw
15-10、15-9でストレート勝ち。
第4戦はEMIちゃん、H田さんのミックス。
H田さんとは対戦するのは今回が初めて!
とりあえず、EMIちゃん対策を用意していたので
対ミックスのセオリー通りEMIちゃんに狙いを集中させる。
第1ゲームは15-7で先取するも
第2ゲームはEMIちゃんに粘られて接戦。
セッティングの末、20-18でなんとか勝ち逃げ!
(;´Д`)フゥ
第5戦は中学生と小学生の男子ダブルス。
試合を見てて勝てるだろうっと思ってたんですが
EMIちゃん、H田さん組と対戦中に覚醒しましたw
試合中に上手くなっていってね?
成長期過ぎんだろが(羨望)
15-12、15-13でストレート勝ちしましたが
結構なシーソーゲームで力でねじ伏せた感じです。
M野くんの集中力が完全に
切れてしまう前に勝てて良かったですw
ワタクシたちは4勝1敗。
Y中くん夫妻がこのまま全勝すると
思っていたんですが・・・
Y中くんが疲れと肩を痛めたようで
ミスが多くなり、最終戦でまさかの敗北。
ワタクシたちとY中くん夫妻が同勝率で
並んだのですが直接対決で負けてるので
惜しくもリーグ内2位という結果になりました。
惜しかったけど今回は
悔しさよりも達成感が勝ってるかな。
個人的な感想としては、
まだまだ力で誤魔化してる部分があるので
柔らかさを身につけられたらなっと思います。
そしてH田さんに指摘されましたが
腰がうまく使えてないそうです。
腰のヘルニアをやって長いもんで
下半身の力を上半身に連動させるのが
どうも苦手みたいなんですよねぇ(汗
ハッシーさんにもよくそう言われてます。
でも、これをクリアすればもっと速いスマッシュが
打てるようになるそうなんで...
実は試合中この点に関しては
何か掴めたような気がするんです!
ジュニアに負けず、ワタクシも成長期やで!w
あと試合後にEMIちゃんと話した時に
「戦い方変えました?
前は受けのイメージが強かったんですけど
最近はすごい威圧感があるんですよね。」
っと評価してもらいました。
まぁ威圧感に関しては水曜の練習で
ボロカスに言われてるから意識してんだけどw
↑9月から忙しくなって練習に行けてないので
みんなボスのせいでワタクシが辞めたと思ってるw
戦い方については決定力不足とは話したけど
じゃあどうしようって話はしてないんですよ。
たぶん一番変わったのは「意識」かな。
お互いのそれが今、すごく合ってるんだと。
これは嬉しい限りです。
ちなみに洗剤は2位の景品ですw
(*´∀`)アハハ~ン♪