当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
お取引前後のお客様にはお伝えしておりましたが、弊社では7/18から7/20にかけて
サーバーおよび復旧機材のメンテナンス作業の予定となっております。
この期間についてはメール対応などが遅れますので、予めご了承いただければと思います。
7/21からは通常のご対応が可能でございます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
*追記 7/21より通常営業を行っております。ご依頼・ご相談をお待ちしております。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
お取引前後のお客様にはお伝えしておりましたが、弊社では7/18から7/20にかけて
サーバーおよび復旧機材のメンテナンス作業の予定となっております。
この期間についてはメール対応などが遅れますので、予めご了承いただければと思います。
7/21からは通常のご対応が可能でございます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
*追記 7/21より通常営業を行っております。ご依頼・ご相談をお待ちしております。
Western Digital WD100EFAX のデータ復旧(コントロール基板修理)を承りました。
症状は、電源を入れても動作音がしない(通電せずディスクが回転しない)というものです。
RAID構成の2台とも同じ症状でしたので、電源ユニットの不具合(極性や電圧の異常)が故障原因と考えられます。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
http://www.deltarepairservice.jp
弊社ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨年より、代表メールアドレス(info@deltarepairservice.jp)のサーバーにログインできない状態となっており、このアドレスからご連絡することができなくなっております(受信は可能)。
現在は以下のメールアドレスからご連絡させていただいておりますので、お問い合わせいただいた際は受信のご設定をお願いいたします。
deltarepairservice@gmail.com
お問い合わせから24時間以内に返信が無い場合は、迷惑メールのフォルダ内をご確認いただければと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。
デルタリペアサービス 佐藤
Western Digital WD120EDAZ のデータ復旧(コントロール基板修理)を承りました。
症状は、電源を入れても動作音がしない(ディスクが回転しない)というものです。
6TBや8TBの大容量モデルの修理ご依頼も増えてきましたが、12TBは初めてでした。
しかし、無事に修理完了。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
http://www.deltarepairservice.jp
Western Digital WD40EZRZ のデータ復旧(コントロール基板修理)を承りました。
基板の部品番号は、2060-80055-002 REV.P1。
症状は、電源を入れても動作音がしない(ディスクが回転しない)というものです。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
お客様自身でハードディスクの基板を修理されようとして、失敗される事例が多くなっております。
以下の画像はその一例で、ICの1番ピンが折損してりまっています。
ピン折れだけれあれば弊社にて復旧可能な場合も多いのですが、本事例では
IC自体が破損しており復旧不可となりました。
破損の原因は、熱によるIC破損と思われます。
ICは熱に弱く、必要以上の高温や、はんだごてなどによる長時間の加熱により容易に破損します。
破損すると永久にデータの復旧が不可能となりますので、ぜひ手を加えられる前にご相談いただければと思います。
弊社では電子基板の設計・試作・修正などを業務として行っておりますので、現在までIC破損などの事故はゼロです。
Western Digital WD60EFRZ のデータ復旧(コントロール基板修理)です。
症状は、電源を入れても動作音がしない(ディスクが回転しない)というものです。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
少し珍しいHGST HDN726040ALE614のデータ復旧(コントロール基板修理)です。
HDN726040ALE614は NASシステム向けの高耐久モデルですが、どんなHDDでも常に故障に備える必要があります。
こちらの症状は、電源を入れても動作音がしない(ディスクが回転しない)というものです。
おそらく電源ユニットの故障によって、コントロール基板が故障したものと思われます。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
Seagate ST8000DM004のデータ復旧(コントロール基板修理)です。
症状は、電源を入れても動作音がしない(ディスクが回転しない)というものです。
最近では6TBや8TBなどの大容量HDDが一般的になってきましたが、もちろん弊社でも修理に対応しております。
症状によって上下する場合がありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
TOSHIBA HD-AB20TK のデータ復旧です。
症状は、電源を入れても動作音がせず、LEDランプも点灯しないというものです。
デルタリペアサービスでは、ハードディスクのコントロール基板の修理を格安にて承っております。
お問合せやお見積りはお気軽に
http://www.deltarepairservice.jp/contact
からお寄せ下さい。
12時間以内に担当者よりご返信させていただきます。
デルタリペアサービス技術部 佐藤
http://www.deltarepairservice.jp