どちらかと言えば「洗浄力」大事かと思います。
洗剤は汚れを分解、除去するために、代表的には5つの成分で構成されています。(他にもあります。)
① 界面活性剤
② 酵素
③ 可溶化剤
④ 分散剤
⑤ pH値
また、pH値によって洗剤は3つに分かれます。
① アルカリ性洗剤
② 中性洗剤
③ 酸性洗剤
洗う食器の材質によって使い分ける必要があります。
乾かないとそこから菌は繁殖しますが、まずは正しい洗剤で物理的に汚れやタンパク質を落としきることが重要です。
洗浄する水にも可能であれば硬度成分の含有量が少ない軟水を使えるとなお良いです。