PCR検査 | *cherry*の日記  ~虹の架け橋~

*cherry*の日記  ~虹の架け橋~

社会人4年生の長女「くーちゃん」のこと、高校3年生の次女「キキ」のこと、たまに乳がんのこと、 

日々感じること・・・   

思いつくままに書いていきます。

先週の木曜日、キキが新体操から帰ってきて何となくしんどいと言って熱を測るとなんと、37.9度。

普段から37度くらいの熱はよく出すし、そのくらいならしんどくもなく、おそらくキキにとっては平熱の域と思われるが、さすがに37.9度は高い。

その日は晩御飯だけ食べてすぐに寝た。
(食欲はある)

ちなみにここから隔離開始。
食事は自室で一人で食べ、トイレは部屋を出てすぐにあるのでそのトイレをキキ専用に。
部屋にも部屋の外にもアルコール消毒液。
食事を乗せていたお盆もアルコール消毒。
(食器は食洗機で洗うため殺菌されると判断)

翌朝も37.5度と依然高めでもちろん学校は欠席。

熱以外は、軽い頭痛がするだけで喉の痛みや咳、鼻水、息苦しさ、味覚異常はなし。

金曜日は37度を少し超える程度の微熱。

夜に下がれば土曜日は登校できるかと思ったが、下がらず。

土曜日朝も微熱。ところが昼には平熱に。
これはこのまま下がってくれるかも!
と、期待していたが夕方からまた微熱。
夜には37.8度。

ここで翌日の英検は諦めた😢
すぐに3月のS-CBTを申し込んだ。

日曜日の朝も微熱で、いよいよ本当にコロナじゃないかと心配になってきた。

主人も会社に行ってもいいものか決めかねていた。

結局日曜日は36度台から37度台を行ったり来たり。

主人の兄が医者なので電話で相談したところ、保健所の管轄の関係で、住んでいる保健所管内で診察してもらったほうが話が通りやすいとのこと。

その日は日曜日でコロナ関係は大阪府の窓口しかやっていなかったので、月曜日朝一に住んでいる市の保険医療センターに電話をした。

キキは市内にかかりつけ医がいないため、飛び込みで見てくれるクリニックを紹介してもらった。
(去年二月にひどい咳が1ヶ月ほど続いた時は実家のクリニックで診てもらったし、小6の冬休みにインフルになった時は連休中だったため地域の小児救急診療所に連れて行った。激混みで家に帰ってきたのは夜中の1時を回っていたなぁ…  それ以前は近くの予約制の小児科へ行っていたが、最後に行ったのがいつか分からないほど小さい頃だ。)

クリニックは4軒ほど紹介してもらい、その中からまず一番行きやすいところに電話をしてみた。
ラッキーなことに、最初に電話をしたクリニックで診てもらえることになった。
11:30にクリニック裏口に来るように指定された。
車で来るならそこに車を停められるから、着いたら車に乗ったまま電話するように言われた。

時間通りに行ったが、前の患者さんがまだそこに車を停めていたため、しばらくクリニックの通常の駐車スペースに車を停めて待機。
その車が出ていってからそこに入れて待っていると裏口からドクターがでてきた。
マスクにフェイスシールド、帽子、ビニール製の使い捨てガウンに手袋といった出立ち。
窓を少し開けて問診。

キキの状態なら検査を受ける必要もない気もするが、心配なら検査をしてくれるクリニックに紹介状を書くと言ってもらったので、書いてもらうことにした。(保健所に送っても間違いなく断られると思うとのことだった)

ドクターが建物に入る時はコロナ対応装束を全て脱いで外に置いてある蓋つきゴミ箱に入れていた。

会計は受付の人が車のところまで来てくれてビニール袋にお金を入れるスタイル。

解熱剤も処方してもらったのだが、薬は近くの薬局の人がクリニックの車のところまで持ってきてくれた。

次は、検査をしてくれるクリニックへ予約の電話。
この時すでに12時すぎだったが、これまたラッキーなことに、14時の予約が取れた。

少し時間があるので一旦家に帰りお昼ごはん。

13:30に再び家を出てPCR検査のクリニックへ。
ここは整形外科だが、クリニックの裏口を改装し、PCR検査専用スペースとしたようだ。

こちらは駐車場がないので、近くのコインパーキングに車を停めて徒歩でクリニックへ。

入り口には問診票とビニール手袋がクリアファイルにセットされたものがぶら下げてあった。
ボールペンは持参するよう言われていたため、自分の筆記用具を使って外の台で問診票を記入。

問診票の記入が終わるとインターホンを鳴らすシステム。
すると中から電子錠が解除され、自分でドアを開けて中に入る。
ここから先はキキ一人で入ったので私は知らないが、小さな部屋でスタッフ側と完全に仕切られていて検査するための手が入るところだけ空いていたそうだ。(保育器みたいな感じ?)
問診の確認と検温をし(36.8度だったらしい)、いよいよ検査。
検査は鼻からの検査。

5分ほどで部屋から出てきた。

会計は、住んでいる市は中学生以下は1クリニック月500円負担のため、最初のクリニックもこちらの検査もそれぞれ500円で済んだ。

14時までの検査ならその日のうちに結果が出るとのことで、ギリギリセーフ。

夜8時に電話がかかってきて陰性とのことだった。

ヤレヤレ。

こちらの市は、こうしてPCR検査をしてくれる医療機関が何箇所かあり、その割に感染者が少ないのですぐに受けられるのだろう。

ちなみに今回検査を受けたクリニック、自費だと陰性証明書付きで35000円だそうだ。
紹介状ありの保険診療で3割負担なら1780円くらいだったと思う。


結局キキの熱は原因分からず。

だったが、今日、生理が始まり熱が下がった。

そういうことだったのか…
紛らわしい😢