梅もぎ2024 | 青い空の間

青い空の間

~私の記憶のメモ帳~
#PR_amebapickを使用して運営中

どうも おはこんばんちわ。十嵐です。

今年も梅もぎと梅仕事の季節がやってきましたね!

 

2023年の記録はこちらからどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

  梅もぎ

お庭に梅の木があるので、毎年モギモギです(?)

 

脚立に登ったり、木に登ったり…

 

そんなこんなでカゴ3つ分、カゴ込みで22.8キロ!

なお、カゴ外して計ったた結果は19.7キロでしたとさ。

 

その他にもう1つ梅の木がありまして(?)

そっちで2.6キロと傷物が1.15キロ

合計で23.4キロでした。

 

 

  梅仕事 開始!

23キロの梅で自家製の何を作るか振り分けていく!

まず傷物の梅1キロは冷凍して梅ジュース(シロップ)にします。

きれいな梅6キロを梅酒に。

残り16キロ。

 

えーっと、親の友達に2キロプレゼントらしい(おっとっと)

残りの14キロで梅干しになりまーす。

 

 

自家製梅酒を作ろう!

家族総出で父が梅のヘタと穴を開けてビンに入れ、

母が氷砂糖を準備して、ホワイトリカーを私がドバドバ入れましたとさ。

三昧十嵐家の自家製梅酒レシピ

材料

梅1キロ、氷砂糖600グラム、ホワイトリカー1本です。

 

手順

A.1時間程度お水に漬ける

B.水を切って、ヘタを取り、梅に数か所フォークor串で穴を開ける

C.ビンに梅と氷砂糖とホワイトリカーを入れて6月の梅仕事は終わり。

自家製梅酒のの最短の飲み頃は3ヶ月など言われるけれど、うちは6ヶ月漬け込みますね。

D.6ヶ月後、梅酒に漬かった梅の実を引き上げます。

6ヶ月以上漬け込むと梅の実(種?)からエグミが出てくるのでここで引き上げる。

この6ヶ月でもまだホワイトリカーのピリピリとした感じがするので

うちでは梅酒だけにしてから、さらに6ヶ月熟成します。

はい、2023年に仕込んだ梅酒がそろそろ飲み頃なのだ!

すぐに飲むこともあるけど、2022年の梅酒が残ってるからそっち呑んだりしてます。

一番古いのだと10年前の梅酒がありますが、ごくごく普通な一般家庭の環境なのでね。

やっぱり5~6年以降はなんだかオリやらエグミが発生することが分かったので、3~4年で飲み切るのが正解っぽいね。

 

氷砂糖の量はその年の気分で50グラム変わって、600グラムか650グラムになりますね。

多かった時でも800グラムの自家製梅酒なので氷砂糖1キロの世界は知らないけどね(?)

一番少なくて500グラムをやったけど、ちょっと物足りない味だったのと、出来上がりの総量が減る影響は大きかったね。

 

 

 

 

 

 

自家製梅干しを作ろう。

三昧十嵐家の自家製梅干しレシピ

材料

梅 お好みで

梅の量の10%の塩

5キロに対してホワイトリカー1カップ~気分

 

手順

追熟した梅を一晩水に漬けて虫とか汚れを落とす。

 

キッチンペーパーで水気を拭き取りながら、竹串を使ってヘタを取る。

量があるから拭き取ってる間に空気に触れて?どんどん茶色くなっていく…

コレも梅干しの色と味になるので大丈夫です(?)

 

去年は15キロでも1つの漬物樽でやっていた気がしたけれど

漬物石が飛び出るのでざっくりと半分にして7キロずつに分けました。

 

本当なら塩を交互にいれるとかあるんだけどね、もう上から塩だばぁです。

 

最後におまじないのホワイトリカーを1カップだばぁします。

ホワイトリカーをボウルに出して1粒ずつ絡めるとか、霧吹きで全体にかけるとかやり方あるっぽいけどね。

 

最後に梅の量の倍の重石をかけて、1ヶ月の塩漬けの始まりですね。

といいつつ、2~4日で梅酢が上がってくるので、梅酢の様子を見ながら重石を半分にしたり少し世話がありますね。

 

1ヶ月後の7月頭くらいに赤紫蘇を投入して、赤い梅干しを目指していきます。

厳密にはまだ梅干しではないですが、赤紫蘇塩漬けの梅ですけどね(?)

 

そして7月の土用に期間に三日三晩、土用干しをしてちゃんとした梅干しとなりますね。

今年の夏土用の期間は2024年7月19日~8月6日なので、どこかで三日三晩晴れてくれると嬉しいなぁ。

できることなら、7月中にやりたいよね。

 

三日三晩の土用干しが終わったら、ビンに移して保存します。

普通は赤梅酢と梅干しは分けて保存することが多いけれど。

何年か前から赤梅酢と一緒に保存することで赤梅酢を吸ってぷっくりした酸っぱい梅干しになる事を発見。

もう1つ発見は赤梅酢単体で保存していると濁る事が多かったのに、

梅干しと一緒に保存するといつまでもキレイな赤梅酢が保存できます。

 

 

 

 

 

 

  まとめ

 

今年も無事に梅もぎして、梅仕事の前半戦が終わった!

あーよかった。

次回は土用干しの写真で会いましょう(?)

 

 

梅干し仕込むのはそろそろギリギリなのかな?

まだ売ってるからまだ間に合うのかな?