無線ルーターがおかしい。 | 青い空の間

青い空の間

~私の記憶のメモ帳~
#PR_amebapickを使用して運営中

どうも、無線ルーターが最近おかしいのです。

そういえば、何年か前から買い換えようと思ったら急に安定してたせいで買い替えてないんですよね。

今度こそ買い替えるチャンスなのかな?

 

 

 

 

 

 

  使っているルーターとその症状

 

使っているルーターはこちら

 
 

 

AtermWG1200HP イーサネットコンバータセットと呼ばれる

AtermWG1200HPが2台セットになってるやつですね。

 

イーサーネットコンバータの理由は

・私のデスクトップPCにはWi-Fiが搭載されていなかった

・PS3などのCS機を内蔵のWi-FiではなくLANケーブルで接続したかった

 

内臓のWi-Fiが古い場合にはイーサーネットコンバータを使うことでWi-Fiの速度を最新にできると考えていましたね。

部屋まで有線でLANケーブルを引ければ一番いいのだろうけどね。

 

 

症状について

親機ではなくイーサーネットコンバータの子機側なので私のデスクトップPCの近くにある側ですね。

これが最近よくエラーを起こして止まってることが増えてきました。

イーサーネットコンバータと言っても中継機の役割もしているので止まるとスマホなどのWi-Fiが低速になりますね。

 

長いこと使っているので寿命と考えるのが筋なのかな?

最近じゃ有線よりも早い速度で通信できるWi-Fiルーターも増えてますからね。

先月のブラックフライデーセールで買えばよかった!!?

 

 

  Wi-Fiルーターを探せ

 

ルーターに求めること

・現在のイーサーネットコンバータに近い状態で使いたい。

・最近はEasyMeshという新しい規格(?)が有るらしい(よく分かってない)

・価格(?)

 

あんまりないようですね。

 

Wi-Fi7やらWi-Fi6やらいろんな種類があるようだけれど…

手持ちのiPhoneSE2やPixel6aはWi-Fi6までの対応なのです。

それ以外はWi-Fi5やそれ以前のWi-Fiが主にですね。

家族のもたぶん似たような感じだから省略。

 

1万~2万円前後のラインナップ

 

・TP-Link Archer AX80

Wi-Fi6対応。

2.5Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

8ストリームの化け物。

EasyMesh対応。

 

NEC Aterm WX5400HP

Wi-Fi6対応。

1Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

5Ghz 4ストリーム、2.4Ghz 2ストリーム。

独自のMesh対応?

 

バッファロー AirStation WSR-6000AX8P

Wi-Fi6対応。

1Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

8ストリームの化け物。

EasyMesh対応。

 

Wi-Fi6E

 

バッファロー AirStation WSR-5400XE6

Wi-Fi6Eに対応。

1Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

トライバンド(6Ghz、5Ghz、2.4Ghz)

6Ghz 2ストリーム、5Ghz 2ストリーム、2.4Ghz 2ストリーム。

EasyMesh対応。

 

TP-Link Archer AXE5400

 

Wi-Fi6Eに対応。

2.5Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

トライバンド(6Ghz、5Ghz、2.4Ghz)

6Ghz 2ストリーム、5Ghz 2ストリーム、2.4Ghz 2ストリーム。

EasyMesh対応。(予定?)

 

Aterm WX7800T8

Wi-Fi6Eに対応。

1Gbps WAN搭載。(なお 契約回線…)

トライバンド(6Ghz、5Ghz、2.4Ghz)

6Ghz 2ストリーム、5Ghz 4ストリーム、2.4Ghz 2ストリーム。

EasyMesh対応。

 

以上がWi-Fi6とWi-Fi6Eで1万~2万円で買えるルーターでした。

Wi-Fi6Eになるとトライバンドに対応するようですね。

Wi-Fi6で8ストリームを狙うのがいいのか。

EasyMesh前提でWi-Fi6Eのトライバンドを選択するのが正解か悩ましいですね。

 

 

  まとめ

 

いろいろ合って目移りというか、何年先を見越すとWi-Fi6Eの選択も良さそうですね。

 

Wi-Fi6Eを考えるとTP-Link Archer AXE5400がちょっと気になります。

ただWi-Fi6Eに対応している端末を持ってないのでどうなるのか…

EasyMeshをイーサーネットコンバータ風に使えば

AXE5400親機AXE5400子機の間ではWi-Fi6Eでの通信ができるのかな?

公式サイトにはEasyMesh対応予定と書いてあるので、現在対応してるのか分かりづらいのがちょっと困ったモノです。

 

Wi-Fi6ならTP-Link Archer AX80が気になりますね。

8ストリームなのでたくさんWi-Fiに繋ぎたい機器があってもどれかで通信できそうです。

 

次にバッファロー AirStation WSR-6000AX8Pですね。

コレも上記同じ8ストリームなので気になるところです。

 

NECから他メーカーに移動することで設定画面とかの違いに困りそうな不安はあるけれど。

取説読みながらやれば大丈夫だよね?知らないけど。

Wi-Fiルーターの交換で一番困るのは家族含めて家中の機器を再設定するところくらいでしょうか…。

アレが繋がらないこっちが繋がらない。ルーターはどれだ?パスワードはなんだ?ってなりそうです。

 

 

1~2万で探したけど、イーサーネットコンバータ前提で買うと2台分なので実質2~3万です!

ぎゃーす。

 

パソコンはWi-Fiモジュールを乗せられるなら6Eに対応させるのも手かもしれないね。

出来なければUSBとかPCIeとかで子機使うしかないけど…

素直にイーサーネットコンバータで2台買った方が安く収まりそうで…

 

 

 

 

 

狙い目は年末セールかな?初売りセールかな?

プライムデーとかブラックフライデーとかいろいろ合ったのにね。

あーあ。