GeneticStripe 劣性モルフ(Recessive Morph)

 

GeneticStripe

 

直訳すると遺伝的なストライプという意味の

劣性モルフであるGeneticStripe.

 

GSと訳されることが多い為

今後はGSとさせていただきます。

 

BallpythonにはStripeに

特徴を持つMorphが沢山ありますが

その中でも背中の真ん中に

どっしりと一本線が入るのは

GSSuperStripeが挙げられます。

 

GSは劣性モルフ・SuperStripe

SpectorYellowbellyのスーパー体です。

 

2つのMorphの違いといえば

色の違いで見分けることが出来ます。

GSの方が黒が強く

頭に柄が出ることが少ないです。

 

GSはEye Lineが途切れることが多いですが

SuperStripeはEye Lineが繋がる事が多いです。

 

GSは1980年代後半にAfricaから輸入された

♂の個体をVPI が購入し、

そこからClutchを採り

1999年に劣性遺伝をする事を証明しました。

 

劣性モルフでは珍しいPattern Morphですが

表現が強い為、Comboにした時に

他のMorphの特徴を消してしまう等と

言われていました。

しかし最近ではClownとの相性が良い事から

人気が徐々に出てきているような気がします。

 

Stripeが途切れるか、Full Stripeになるかは

個体差であり、ある程度遺伝すると言われています。

Full Stripeの方が人気なイメージですが

逆に途切れまくっているGSも珍しいので

個人的には大好きです。

 

GS にも別名が付いているComboが

有るので紹介していきたいと思います。

 

Kiki aka GS Clown

Red Devil aka Super RedStripe GS

 

 

↑Kiki aka GS Clown

 

GSClownの2重劣性Comboです。

太いStripeが特徴のGSですが

ClownとComboになると

この様に太いまま途切れる表現に

なる事が多いです。

GSが再評価されるきっかけになった

Comboの様な気がします。

ここに更にPattern Morphを加えても

面白いと思います。

 

 

↑Red Devil aka Super RedStripe GS

 

Stripe系のMorph同士のComboで

RedStripeのスーパー体を使っています。

 

うっすらとSideに歪んだ模様が

浮かび上がっているのが特徴的で

焦げ茶色の体色になります。

Eye Lineが繋がる事が多いComboです。

RedStripeはその名の通り

赤いストライプが特徴のMorphですが

あまり赤く見えないことが多いと思います。

日本人の目にはあまり赤く映らないけど、

海外の人の目では赤く映るらしいです。

人体の不思議な特性ですね。

なので赤く見えなくても気にする必要はありません。

 

Clown化させたら

見える景色が変わるComboかなと思います。

 

次からはGSとの

好きなComboを載せていこうと思います。

 

 

↑Lesser GS

 

LesserとのSimpleなComboですが

深い緑の様な色になり一気に高級感のある

表現に変わります。

Sideの模様はほとんど出ることが無く

Stripeが縁どられ目立つのが特徴的です。

明るい系も暗い系も相性が良い

GSのお手本の様なCombo例だと思います。

 

 

↑GS Ghost

 

Ghostとの2重劣性Comboです。

個人的にGhostが好きなので

自然とGhostとのComboに

目がいってしまうことが多いのですが、

その中でも好きなComboとなっています✊

 

先程のLesser GSは明るい系のComboですが

こちらは暗い系のGhostとのComboにより

Patternは完全にGSに引っ張られ

ColorはGhostの影響が強く出ています。

 

オレンジ色が出てくるComboですが

OrangeGhostを使うともっと

オレンジが強く表現されるので

比較画像を載せておきます。

 

 

↑GS OrangeGhost

 

この2つの画像を見比べると

Ghostの振り幅と奥深さが分かりますね✊

Adultになっても

濃い色をKeepしてくれそうな気がします。

 

 

↑Cinnamon Lesser CoralGlow GS

 

BananaGSは相性が抜群で

人気が高いComboとなっています。

そこに加えてこの個体は

CinnamonLesserが入っています。

 

一見、Pastelが入っている様に見えますが

GSPastelがComboになると黄色く明るくなります。

この個体はLesserによる作用が大きく出ていて

BananaCinnamonでオレンジ色を強め、

Lesserで明るくしている為

この様な色の表現になっています。

 

Stripeも黄色とオレンジを足した様な色合いになっており

細くなっているのが分かると思います。

GSは多重ComboになるとStripeが細くなります。

 

今回はGSについてまとめていきました。

2022年5月現在、

じわじわとGS人気が再燃いているような気がします。

Color Morphとの相性は勿論、

Pattern Morphと掛け合わせて

Stripeを乱すのも面白いですし

他の劣性モルフと掛け合わせるのも

やりがいがあると思います。

 

今後、海外Breederがえぐい

GS Comboを出してくると思うので楽しみですし、

日本からも世界を驚かすComboを

作出していきたいですね✊

 

今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

また、面白い記事を書くので是非読んでください。

 

δ7Ballpython

 

画像引用 WOB