Spider 優性モルフ (Dominant Morph)

 

 

Spider

 

SpiderKevin MuCurley/NEED 

によって1999年確立されました。

Kevin MuCurley/NEED 

蜘蛛の巣のようなpatternを見て

Spiderと名付けたそうです。

 

Pastelに次いで出現した優性Morphであり、

Ballpython Color Morph Boomの火付け役となりました。

2001年にMuCurley PastelSpider

組み合わせBumblebeeを作出しました。

 

 

↑Bumblebee aka Pastel Spider

 

 Ballpython Morph Breedingの

最初の重要ComboであるBumblebee

今までのBallpythonには見られなかった

強さと明るさの色を持っていました。

単なる2つのMorphの混合ではなく、全く新しいBallpythonが誕生し

それからのBallpython Morph Breedingに大きな影響を与え、

今もなお愛されているSpider Comboの代表格です。

 

Singleは細い網目状のPatternでPinstripeと似ていますが、

Spiderの方が線が太く繋がる事が多い為、そこで見分けられます。

Spinner aka Spider Pinstripeになると

より細いPatternになり模様が少なくなります。

よくWomaと似ていると言われますが、

決定的な違いは

Spiderは腹に向かって白く抜ける特徴があるのに対して

Womaにはその様な特徴は見られません。

 


 

↑Woma

 

そして、Spiderを語る上で避けては通れないのが神経障害です。

Stargazerと呼ばれる天を仰ぐような状態になったり、

体全体を仰向けにしたり回転させたりする事がある為、

長年の間議論されてきました。

 

飼育している環境が変化したり、

劣悪な条件下では症状が悪化すると言われています。

この様な神経障害と呼ばれる症状を無くそうと試み

Breedを進めてきましたが、完全に無くすことは不可能で

症状が軽度か重症かの違いだと判明したそうです。

Spiderの遺伝子に組み込まれている為)

 

よく言われるのはSableというMorphと掛け合わせると

神経障害が激しくなると言われたり、

Spider対立遺伝体(Allelic)である

Black Headとのスーパー体になると

神経障害の症状が緩和されるとも言われております。

 

私自身、Spiderのこの様な動きは個性だと感じており、

これが原因で長く生存できないといった事はないので

広くSpiderの魅力がしっかりと伝わって欲しいと願っています。

 

ただ、餌やりなどの時には、

誤って自分の手に飛んできたりする事がある為、注意が必要です。

(私のSpider Comboの子も餌をたまに外して不思議そうな顔をしています)

 

また、Spiderは餌食いが良いと言われることが多く

私の周りのSpider飼育者も口を揃えて言っています。

Ballpythonの餌やりは想像以上に神経を使う行為で

食べてくれなかった時のやるせない気持ちは皆さん経験してきた事だと思います。

 

餌に対して貪欲なSpiderは早く大きくしたい人にとっては最高な特性ですね。

そして、顔にも特徴があり

シュッとした鼻先が細い顔つきになります。

AxanthicとのComboになると

目が青くなりめちゃくちゃかっこいいです。

様々な分かりやすい特徴が出るSpider

やはり最高の一言に尽きます。

 

 

↑Axanthic Spider

 

劣性MorphAxanthicSpiderのComboになります。

比較的作出難易度は低いですがBrown Outも抑制でき、

攻撃的なPatternとAxanthicの白銀の色合いは最高に相性が良いと感じます。

近年では更にClownを加えて2重劣性Comboが出ていたりと

Axanthic Spider Comboは昔から根強い人気があります。

 

そして、

Spiderにはスーパー体を形成する対立遺伝体(Allelic)が存在します。

 

Spider Complex

Black Head

Champagne

Hidden Gene Woma(HGW)

 

そしてSpider Complexではないかと言われている

 

Cypress

Woma

 

個人的にCypressSpider Complex

一員だと推測しています。

理由はBallpythonの対立遺伝体(Allelic)

スーパー体になった時に

劇的な変化が起こりやすい事がほとんどです。

 

 

↑Spider Cypress

 

特徴はやはり背中の太いStripeです。

ここまで強調されるのはスーパー体になった

影響が大きいと考えています。

 

SpiderSpider同士で掛け合わせると致死遺伝と言われており、

Champagneとも掛け合わせはNGとされています。

実際に私はこの組み合わせで繁殖した事は無い為

絶対NGという根拠はありませんが

高確率で死籠りや形成不全になると思っています。

 

Spiderは存在感が大きくComboによってはPatternを消失させてしまう為

注意が必要ですが中にはPatternを無くす効果を使って

純白のBallpythonを作出する事も可能です。

Spider Piedの柄が完全に消失した個体をWhite Weddingと呼び

大人気Comboとなっています。

 

 

↑White Wedding aka Spider Pied

 

SpiderはPatternを消失させる為、Piedの柄が出ている部分も消失させます。

その中で全ての柄が無くなった個体をWhite Weddingと呼びますが

柄が完全に無くなるかはランダムなため

作出難易度は高くなっています。

ちなみに柄が一部残った個体はSpiedと呼ばれます。

 

最後にSpider Comboの別名がある組み合わせを下記に載せます。

 

Bumblebee aka Pastel Spider

Killerbee aka SuperPastel Spider

Spinner aka Spider Pinstripe

Stingerbee aka Spider Enchi

Honeybee aka Spider Ghost

Dreambee aka OrangeDream Spider

Spied aka Spider Pied

WhiteWedding aka Spider Pied (All Pied)

Queenbee aka Pastel Lesser Spider

KillerQueenbee aka SuperPastel Lesser Spider

Calider aka Calico Spider

Swarm aka Enchi Spider Ghost

 

SpiderがComboになると語尾にbeeと付くことが多いですが、

これはSpider以外にもBumblebeeを指してる事があるので注意が必要です。

 

Spiderの攻撃的なPatternや顔つきが大好きでこれからもSpider Comboの子を

お迎えして、自分好みの最高の子を繁殖していきたいと思っています。

Color Pattern両方と相性の良いSpiderはまだまだ伸びしろがあると思っており

極上のBumblebeeDreambee等を目指していきたいです。

個人的に顔つきが最高にかっこよく蛇としての厳つさや獰猛さを表現できる

素晴らしい役割があると思っております。

様々な意見があると思いますがこれからもSpiderを陰ながら応援していきたいと思います。

 

δ7Ballpython

 

引用 WOB