月曜日にリ血感内科外来でしたが最近気候の変化に体調がついていかずにもう休みたい気持ちがいっぱいで、でも休めないのでなんとか学校へ行っている状態でしたが、やはり血液検査の結果はウソをつけませんね・・・(^▽^;)
久しぶりにCK値が標準値から外れて173Hで、アルドラーゼは標準値内なのとKL-6が下がっていたのでステロイドが増えることはありませんでしたが減量は出来ませんでした・・・orz↓
恐るべし!秋!!!
私は冬に皮膚筋炎で入院しているのでこの時期からはやっぱり慎重にいかないとダメなようです・・・( ̄ー ̄;
でも!2013年の1月に入院していたときは最初CK値が695H、アルドラーゼが7,5H、KL-6が605Hというのに対して今はアルドラーゼが2,9にKL-6なんて160です!!
現状ステロイド3mgにプログラフ1mg×3錠でここまで落ち着くなんて本当にミラクルですね・・・(^_^;)
特別に何をしたわけではありませんが、食事制限は自分なりに頑張ってますp(^-^)q♪
最近はいろいろ好きなものも食べてしまっていますが、ステ減量のお陰かLDLも総コレステロールも落ち着いているのでコレステロールを下げる薬の服用と私の症状としてステロイドの副作用でほてりがあったので朝に血圧降下剤服用していたんですが、もうほぼほてりもないので今回から血圧降下剤も服用を中止することになりましたv(^-^)v
ただ赤血球の数もろもろどんどん下がっていたので鉄剤が処方され服用してますが効果の程はまだこれからですね(笑)
私だけかわかりませんが膀胱炎のような症状があり、夜に起こって朝には症状が消えているという不思議な現象がどういうタイミングなのか出てきます・・・(T_T)
普通膀胱炎なら排尿痛があるはずなのにそれはないし、でも痛くて寝られないんですよね~・・・
いつ頃からあるのかよくよく考えると学校へ復学してからこの症状が出てきた気がするので多分ストレスなんじゃないかと自分で勝手に思ってます。゚(T^T)゚。
というわけでこれからのこの病気との付き合いで1番辛いのは膀胱炎風の痛みなのでいろいろ試しながら改善していけたらな~なんて考えています(*^ー^)b
はぁ~~・・・・(*´Д`)=з笑