1月22日に入院して次の日に皮膚筋炎だと断定するため右肩(三角筋)の筋組織を生検、筋電図の検査とか肺のレントゲンとか、肺のCTは前の病院でやってたのでやらず採血と尿検査、とか検査をして本格的に治療を始めたのは1月26日(´Д`;)
その日から3日間ステロイドのパルス療法で点滴投入、1月29日からプレドニゾロン50mgと免疫抑制剤プログラフ2mgの服用が始まった(x_x;)
まあ他にも胃薬とかバクトラミンとかエディロールとかいろいろステロイドの副作用を予防する薬は服用させられてたけどね
最初は本当に治療も順調でステロイドのパルス療法で点滴投入して皮膚筋炎の症状も落ち着いて副作用も何もなく、先生から更なるステロイドを減量する為にエンドキサンという免疫力を落とす点滴をしますって話しで、2月4日にエンドキサン副作用予防のために生理を止めるリュープリン注射を射ち、5日の昼前には点滴が抜けて6日に生検の抜糸をしたんだけど・・・・・
大問題はその週末やってきた(+_+)
そう口腔カンジダ!!それも結構酷くて恐らく食道カンジダにもなってたほど・・・
一応フロリードゲルっていう口腔カンジダの薬を服用していたものの、2月11日に一気に再燃



皮膚筋炎の症状が顔中に身体中にドードーーンとやってきた(;´Д`)ノ
そりゃーもう痛くて痛くて徐々にじゃないからロキソプロフェン飲みまくり。゚(T^T)゚。
それでも痛くて良くならないので、先生からもう一度ステロイドのパルス療法で点滴投入します!って・・・・
そうそこからが地獄の始まり・・・・・・・・・・・・・・・
とまた長くなりそうなんで分けて書きますm(__)m
明日へ続く
Android携帯からの投稿
その日から3日間ステロイドのパルス療法で点滴投入、1月29日からプレドニゾロン50mgと免疫抑制剤プログラフ2mgの服用が始まった(x_x;)
まあ他にも胃薬とかバクトラミンとかエディロールとかいろいろステロイドの副作用を予防する薬は服用させられてたけどね

最初は本当に治療も順調でステロイドのパルス療法で点滴投入して皮膚筋炎の症状も落ち着いて副作用も何もなく、先生から更なるステロイドを減量する為にエンドキサンという免疫力を落とす点滴をしますって話しで、2月4日にエンドキサン副作用予防のために生理を止めるリュープリン注射を射ち、5日の昼前には点滴が抜けて6日に生検の抜糸をしたんだけど・・・・・
大問題はその週末やってきた(+_+)
そう口腔カンジダ!!それも結構酷くて恐らく食道カンジダにもなってたほど・・・
一応フロリードゲルっていう口腔カンジダの薬を服用していたものの、2月11日に一気に再燃




皮膚筋炎の症状が顔中に身体中にドードーーンとやってきた(;´Д`)ノ
そりゃーもう痛くて痛くて徐々にじゃないからロキソプロフェン飲みまくり。゚(T^T)゚。
それでも痛くて良くならないので、先生からもう一度ステロイドのパルス療法で点滴投入します!って・・・・
そうそこからが地獄の始まり・・・・・・・・・・・・・・・
とまた長くなりそうなんで分けて書きますm(__)m
明日へ続く

Android携帯からの投稿