Wind, Moon, Ocean / Sanriku Sea Cliffs | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

久しぶりに動画を作ってみました。


先日の東北旅行の際に撮影した月夜の三陸海岸の断崖。
若干実験的な作品です。


 

撮影時の詳細は以下で。

http://ameblo.jp/delphinus1024/entry-12268813756.html

(うまく行ったかどうかは別として)今回、ある新しい挑戦をしてみました。

それは「星が出演しないNight Time Lapse」。

そもそも満月の時期の撮影だったので星はほとんど写らない。
そこでどうせならそれを逆手に取り、星や空を極力フレームアウトして刻々と変わる白波の表情と海面に反映する月だけで時間の推移を表現してみようとした。

長時間露光特有の白波のシルキーな感じを出すためいろいろ画像処理を試行錯誤してみたのだが、動画にしてみるとなかなか頭で描いているような滑らかな絵にはなってくれない。とりあえず複数の技法を駆使して頑張ってみたがまだまだ理想とは遠く、将来の課題とします。



音楽について。

今回の撮影をしていたときにずっと頭の中で鳴っていた曲があって、それは畏れ多くもMaurice Ravel大先生のとあるピアノ曲。ちなみに"jeux d'eau"ではない。
おそらく月の光を青白く反射しながら刻々と表情を変える海面の動きが硬質なテンションノートたっぷりのRavelの曲を彷彿とさせたのだろう。

で、そんな感じの音楽を映像につけたかったのだが、Ravel先生のような凄い曲っぽいものを即興で弾けるわけがない…
ということで、とりあえずテンションノートてんこ盛りの感じだけ拝借して曲を仕上げてみた…が、実際映像に付けてみると静謐な映像なのに音楽だけが前に出てしまって五月蝿くて仕方がない。故に残念ながらボツ。

その後上記のようなこだわりを廃して何とか映像に合う曲を即興で何テイクか録りなおしたうちの一つが今回のものです。当初の計画から比べると随分丸く大人しくなってしまったが…

ただし、折角なので映像の最後の方でボツにしたバージョンをちょっとだけつなげてます。最後ちょっとだけRavelっぽい響きでしょ?

「頭の中のイメージをそのまま具象化して作品にする」という簡単そうな作業が実はとても難しい。まだまだそのあたりのスキルが全然足りていないようです。