欧米風ド派手な天の川の作り方 | Nature | Photography | Music | Art

Nature | Photography | Music | Art

日々好奇心の趣くまま

サイト内の写真の使用ならびに無断転用を禁じます。

いよいよ天の川の季節がやってきました。

たまたま昨日、海外でPhotoshopを使った技について記事が出ていたので紹介ついでに実習してみました。

http://www.outdoorphotographer.com/blog/adam-woodworth/2016/04/learn-how-to-make-your-milky-way-photos-pop-and-glow.html

まず元画像(1)



(1)にLevelの調整レイヤーを被せて、調整レイヤー側のブレンドモードをOverlayにしてからLevelをPunchyになるように適宜調整。(2)



(1)と(2)を選択してCtrl+Shift+Alt+E(winの場合)。これで(1)+(2)をマージした新しいレイヤーが最上位に作成される(3)

(3)に適度にガウシアンブラーをかける(4)



(4)のブレンドモードをSoftLightにしてから透明度を適宜調整して完成。(縮小画像だと(2)とあまり見分けがつかないかも)



あちら風なド派手な天の川に化けました。

要約するとOverlay系のモードで暗い部分をより暗くしてコントラストを出し、残った明るい部分にブラーをかけて拡散して明るい部分を増やし、それをブラー前の画像の芯を残しながら合成した感じか。

この技法の要にもなっているPhotoshopやAfterEffectsのブレンドモード、奥深い。 

海外のいろいろなノウハウサイトを覗くと、このブレンドモードを使いこなしていかに派手な写真や映像に仕上げるかを競争しているような様相。
音楽制作の分野で様々なコンプレッサーを使いこなして音圧競争をしているのと扱う対象は異なっていても根は同じような気がします。