バッチフラワーインストラクターの清水ナオミです
Facebookページを作りましたので、
レメディの紹介をしていく前に、
自己紹介をしたいと思います。
玩具メーカー タカラから日本版「人生ゲーム」が発売された年に
お見合い結婚の両親の元に生まれる。
しかし、物心ついた時には
両親の別居により祖母の家で生活。
同居していた、父方の伯父夫妻を
「お父ちゃん」「お母ちゃん」と呼んでいました。
末息子の一人娘である私は、
祖母にとても可愛がられていました。
手編みが得意で、格闘技が大好きな面白い祖母で、
一緒にキックボクシングの試合をよく見ていました。
駅前で飲食店を経営していた伯父のスーパーカブに乗り、
時々一緒に通勤していました。
幼稚園にも行く前から、お運びや、洗い物をやりがって
いる子供でした。
お昼時は特に忙しいのに、何でもやらせてくれた二人には
今でも感謝しています。
格闘技や乗り物好きは、この頃の楽しかった経験が
影響しているのかもしれません。
幼稚園入園前に実の両親との同居がスタート。
対面時はとても照れもあり居心地が悪かった記憶があります。
それに伴い東京→神奈川と転居。
幼稚園時は仮面ライダーごっこや木登り、折り紙がマイブーム、
小学校時代はドッチボールが得意、
恩師に恵まれた後は成績もメキメキ上昇しました。
小学校4年の時に両親が離婚。
母親と山梨へ転居。
小さい小学校だったので新しい友達ともすぐに馴染みました。
毎週のように土曜日は友人と市の図書館へ通っていました。
特に。村岡花子さん訳の「赤毛のアン」シリーズが大のお気に入りで
何度も読んでいました。
5年〜6年時の担任の勧めがあり、中学受験を体験。
無事に合格して入学しましたが、
勉強、運動共に上には上がいたことを知り、
人生初のプチ挫折体験。
教師、生徒共に個性豊かなメンバーが多くて
家族関係から人間関係等の多様性を知りました。
つづく・・・