魚の棚(うおんたな)へ・・・@明石 | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



前回の記事 の続き。

神戸の須磨から、各駅電車で6駅ほど西へ行くと明石です♪



明石といえばタコ。

上の写真の右端、タコの人形がチラリたこ



そして、上方に目をやると

延々と続く同じ形をした看板の赤い図柄は、タコ~



ここは、魚の棚(うおんたな)と呼ばれる商店街。

魚介を中心に、100店舗以上が軒を連ねるとか。



明石焼きのお店、何軒もあるようです。



カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



たこやきではなく、玉子焼きという感じ。

食べ方はお店によっていろいろあるみたいで、



1.そのままで

2.出汁につけて

3.出汁にみつばを入れて

4.抹茶塩で

5.出汁に抹茶塩を入れて、など




ほかに、ブツ切りのタコをわさび醤油でいただきましたよ。



店をでて、タコの天ぷらを買って

ほおばりながら商店街をブラブラおんぷ



楽しかった~、と駅へ向かっていたら



夫: 「せっかくだから、明石公園ちょっと行ってみようよ」




・・駅を越えて、北側にある明石公園と明石城・・



いつもこんな感じで、ヘトヘトでも行ってしまい

行ってみると自分も楽しんでいるのでいいわけですが、



部活のトレーニングで、ぜーぜーいいながら(健気に)

ついていく部員のような感覚になっていることは、たしか。

(実際は、ぜーぜーまでは言っていないのだけれど)



次回は明石公園、そして、明石城へは登るのでしょうか・・?!

なかなか終わらなくなってしまいました、、、続きます~~



それにしても、

水族園へ行くというのは当日の朝、決めたこと。

前夜には、琵琶湖一周とか言っていました。

それを思うとこの日の進行はまだ、軽いのかな・・?^^;




この日のこれまでの記事はこちら↓

矢印キラキラの魚@神戸市立須磨海浜水族園

矢印水族園で・・・@神戸市立須磨海浜水族園