先日、宝塚おとな塾様にて
「着こなし上手なコーディネート術」講座をさせていただきました
そのときの模様は、後日記事にしますが
写真は、5月ごろだったかに購入した靴。
これをはいて外部レッスン、がんばろう~みたいなことを
思って決めたように思います・・♪
私はふだん、黒い靴をまったくはかなくて、
法事やお葬式のときのために一足もっているだけ。
それも、ごくシンプルな黒いパンプスではなく
全体に黒い装飾が縫いつけられた、個性的なデザイン。
昔、アリマの靴に夢中になったときの一足。
この装飾は、今となっては
黒を着るとまったく印象のいいところのない私の、
ささやかな主張・・
印象がマイナスになるとわかっていて着る本人の
モチベーションアップとなる、じつはとても大切なところ。
父の葬儀のときも、その靴と。
久しぶりに思い出したアリマ。
ブランドロゴのデザイン、可愛いです(↓)
アリマ ホームページはこちら↓
* * *
私は靴を選ぶとき、
1.どの服にも合うこと
2.年中はけること(ブーツは除く)
3.歩きやすいこと
を基本に、さらにデザイン、ディティールを
選んでいくという感じ。
歩きやすいというのは最も重要で、というか
最も重要としていることは、美しく歩くこと。
美しく歩けそうにない靴は、買いません。
きれい~と思っても、
自分がそれをはいて美しく歩いてあげられないのでは、
その靴の美しさは生きてきませんから、、、
だから、きれいな靴ではなく、きれいに歩ける靴。
価格は関係ありません。
自分が美しく歩いてあげられる靴だけ。
それが、そのときの自分に合っている靴なのでは。
というのが、
昔から靴が大好きで、観賞用の靴までもっている私が
自身の経験から考える、実用的な靴選びの視点です。
無理なく自然に、心地よく・・
ウォーキングのレッスンを受けるのも
健気で素敵ですよね~
私はピラティス(9年目)が、姿勢ときれいに歩くことに
とっても役立っています^^
それでも、自分はまだまだ。
健気に、イマジネーションを働かせていこう・・
* * *
そうそう、大丸梅田店のセレクトブランドシューズの
コーナーのお店の方々の制服だけ、
先月から涼しげな水色のジャケットに統一されています。
(それと、大丸情報といえばツマガリのクッキーが値上げ・・)
ほかのコーナーの方々は、いわゆる百貨店の制服。
ふさわしくないということで
セレクトコーナーだけなのだそう。
制服っぽくなくてお洒落~
つい、お店の方に賞賛のことばをかけてしまいました
「カラーとファッションで女性をプロデュースするプロ」
として掲載されています♪
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
カラー&ファッションコンサル お申し込み受付中!
20代後半から40代の、OLさんや主婦の女性、西宮、芦屋、神戸からの受講者様が多いです~~~
あなたの個性はファッションで表現できていますか?
色とコーディネートを通じて、好印象で自然体の魅力を纏う“美ファッション”を身につけませんか♪
カラー&ファッションコンサルってなに?12シーズンって? という方はこちらをクリック!↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/entry-10686814706.html
これまでのカラー&ファッションコンサル、受講者様の声はこちらをクリック↓
http://ameblo.jp/delphinemomoko/theme-10016428703.html
メニュー、お問い合わせはこちらをクリック↓
http://profile.ameba.jp/delphinemomoko/
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*