ホイットニー、ありがとう | Momoko Style

Momoko Style

@千里・神戸・芦屋・西宮  


カラー&ファッションコンサルティング@神戸・芦屋・西宮



ホイットニー・ヒューストン急逝

驚きました。



先週、スーパーボウルのマドンナのショーを

観たばかりということもあって、

同年代の二人のスターの姿に思うこと、いろいろあり。



マドンナ、マライア、ジャネット、ホイットニー

それぞれまったく異なる個性の四大ディーバが

同じ時代に存在した輝かしい時代。



私にとって、音楽やビジュアルの世界の魅力を

教えてくれたような時代でした。



20代、とくにR&Bにドップリと浸かり

その間に沢山の若手アーティストが育ってきた

ブラックミュージック・シーンをみると



ソウルとかポップとか、さらに映画界への進出とか

その元祖の立ち位置にいたのが

ホイットニーだったのかな・・と。



四大ディーバのライブに行きたくて

残るはジャネットとホイットニーで

ホイットニーについては無理だろうなと思っていたとはいえ

この結末に、ただ衝撃を受けるばかり。



全盛期を過ぎてからは

いろいろ苦しんでいたようで、なんとなく

転落の人生の末という感じに心が痛みますが



大御所がいなくなる

という意味で、イヴ・サンローランや

ジャン=フランコ・フェレのときと似た気持ちに。

ひとつの時代が終わったよう。



(マイケルのときも、そう感じたはずですが

彼は半分ファンタジーの存在のようだったからか、

父が亡くなる前後だったからか、ちょっとまたべつの気持ちのような)




12歳のころ、ラジオから流れる

この曲(↓)のイントロのカッコよさに

とても惹かれた気持ち、



そのときのまわりのシチュエーションまで

今も鮮明に覚えています。



Whitney Houston - I'm Every Woman




そのほか、彼女の曲は沢山だけれど。

好きだった曲、口ずさんでみたりしています。



All At Once - Whitney Houston


Whitney Houston - Step By Step


Whitney Houston - I Have Nothing


Whitney Houston - Exhale




リンク先のユーチューブの画面に、

次々と彼女の死を悼むメッセージが

投稿されています。