こんなオレンジ色のカーネーションが好きです
本文は、写真と関係ないです^^;
カラー&ファッションコンサル を終えると
連絡が入っていて
弟が出先で具合をわるくし、病院へ運ばれたと。
病院へ向かったのですが、
大阪の、行ったことがない場所。
電車でも初めて乗る沿線でした。
向かっているときは検査中とのことで、
盲腸、気胸を経験している弟なので
今度はなに?そんな気に。
彼にとって、今、人生の転機のチャンスを
掴んだとき。
もしや、それが阻まれる事態にならないだろうか?
心のなかがザワザワしました。
幸い、命に別状なく、遠方だったもので
到着したころには
処置は終わり、本人は歩けるまでに回復。
とりあえずその日は、いっしょに帰宅。
父亡きあと、男一人になって、
精神的、身体的、社会的困難に見舞われたり。
乗り越え、今、ここにきた人。
無事でよかった。。。ホッとして泣きそうでした。
夜、帰宅して、かんたんに夕食を済ませ
翌日の個人コンサルの準備と
溜まっていたメールの返信を。
食器洗いなど・・
夫がやってくれました。
家族の存在や、目に見えない大切なものを
東日本大震災をきっかけに思い直す流れに
今、世の中がなっているように思いますが、
私にとって、そういう意識が明らかに
自分のなかに入ってきたのは、父の他界によってでした。
それまでもっていたプライオリティが、
ガラガラと崩れたんですよね。
世の中的にみれば、個人の小さな出来事。
そんなことから意識が芽生える人、変わる人、
たくさんいるんだろうな・・
どういうことであっても、後退はしていなくて、
前進している。
死に向かっているという意味でもあるけれど・・
人は変化するもの。
変化は、次のハッピーの形を探っていくために
起こるもの・・?そんな気がします。
個人コンサルでは、
深~い、面白~い方が来てくださったり。
魅力的な人、大好きです